ゴーストリコン ワイルドランズ
とにかくマップに点在してるミッション、サイドミッション、収集を気の向くままに進めて終盤まで来ましたぜ。
そんな中、序盤に発生して後回しにしていたウォッチマン作戦を再度プレイする事になった。
すいぶん面倒なミッションだな~と放置してたんだけど、その後はやる機会がなかったから存在自体をほとんど忘れてました。
なんであのミッションだけやたら難しいんだろ?という疑問だけは残ってたけども。
敵を殺したらダメ
見つかったらダメというステルス強制ミッション。
序盤に発生したから気づかなかったけど、ウォッチマン作戦はDLCの高難度ミッションとの事。それを知って理不尽ともいえるミッション内容に納得できました😅😅
発生箇所が序盤で行けるとこだから何も知らないまま発生→なんじゃこれ・・となる可能性が高い。
敵に発見されず指定された建物2階に到達すると第一段階クリア。
俺は正面から基地へ入らず、右側から侵入するルートで建物へと到達できた。しかし、難易度が少し高く設定されていたせいで次の段階で死亡・・。
するとまたステルスからやり直しという最悪の事態になってしまったので、TIER ONEモード(敵が強くなる)をOFFにして再挑戦する事に
今度は右のルートから侵入するのが難しくなってしまった。
あっさりと成功した時は敵の巡回タイミングなど、運が良かったのかもしれない
今度は正面の敵に姿を少しだけ見せて誘導→敵が背を向けているタイミングで基地へ侵入した。
後は這って進めば楽勝。
このルートの方が簡単だと感じたけど、これも運が良かっただけだったりして💩💩
ウォッチマン作戦は同じUBIのスプリンターセルシリーズとのコラボミッション。
でも元々は期限付きで報酬が貰えるミッションだったようで、今さら苦労して攻略したところでやる意味なかったわ(笑)
レベルが30になるとTIER ONEモードを始められる。
これ勝手に始まってるのかと思ったら始まってなくて、その間でかなりの経験値を無駄にしてしまいました😭😭
自分でTIER ONEモードをONにするとあらゆる行動で経験値が入るようになり、レベルが上がる事で資源報酬の倍率アップ。でも合わせて敵の強さがアップしていくので、逆に資源が集まりにくくなる可能性も・・。
武器の強化もできるようになるし、TIER ONEモードはやり込み派に向けたモードですね。いつでもOFFにできるから難しいと感じたらOFFにすればOK。
クリアに向けて各地のボスを片づけてました。
勝手に死んでたり、始末したり逃亡したり、拘束するだけだったりと様々な結末が待っている。
勢力相関図で美人だな~と思ってたエロい姉ちゃんも捕まえたよ😍✋
始末するためにヘリで強行着陸したらプロペラかなんかに巻き込まれて勝手に死んだヤツがいて笑った。
ボスと言っても人間だからその辺の雑魚となにも変わりまへん
もうすぐクリアです。
すべての幹部を片づけなくてもエル・スエーニョへ挑めるのか、どういう仕組みなのかはよくわからん。でもベストエンディングを迎えるには100%クリア→エル・スエーニョ撃破が必要らしいので、隅々まで遊んで損はしない
最高の特殊部隊ごっこゲームだけど、ストーリーは微妙かな。
点と点が繋がるってほど劇的でもないし、そもそも点が多すぎてわけわかなくなってくるし(笑)
ってか、特殊部隊4人に幹部を全部始末されるってどんだけ無能な組織なんだよ