2023年5月に海外PSストアで配信が始まったと思われるソシャゲ。
一番最初に手に入るであろうトロフィーを最速でGETした人達の取得日が5月31日になってるので、おそらくPSでは配信されて1か月くらい。ただ、このゲーム自体はPCやスマホで2021~2022年あたりにリリースされてるみたいだ。
この前なんとなく海外ストアを覗いた時に気になってダウンロードしました。
トロフィーはPS4版とPS5版有りです。
どんなゲームかというとこんなゲーム。
ブロックをなるべく多く繋げてスキル用のマナ獲得orドクロを並べて敵にダメージを与えていく。同じ会社のGems of warと違って全て日本語化されているからシステム面で困る事は無い。
パズルのルールに関してはだいたい15~30分、遅くても1時間あれば理解できる印象です。
でもPCもスマホもGems of warの方が評判いいっすね(笑)
最初に選んだ主人公のクラスはパラディンで。
理由は難易度★1で簡単そうだったから。いつでも変えられるのか、クリア後に新たなジョブでゲームをスタートできるのかはわからん。
そして別にどうでもいい。
ストーリーが日本語化されてるのは嬉しいですね。
Gems of warは日本語化されてないから何を言ってるのかさっぱりわからず、モンスターが怖い顔してるからたぶん怒ってるんだろうな~とか、こっちを馬鹿にしてるんだろうなって事しかわからんし(笑)
問題は日本語化されてても別に面白くないって事だな
基本はソシャゲシステム。
スタミナは無いからいくらでも遊んでOKなんだけど、1日で何時間も遊ぶよりは毎日15~30分付き合うスタイルがベストなシステムになってます。デイリー要素をこなして長い間付き合っていく気がないと合わないし、早い段階で詰まってしまう。
一応は開始してから30日間VIP特典が適用されて毎日ログインボーナスが豪華になってます。
ちなみに日本語アカウントで始めると課金に関するページを開けなかったり、アプリケーションエラーが発生するから注意が必要。ゲーム進行とトロフィーに関しては今のところ影響は無さそうですが、同社のGems of warのようにアップデートで追加要素&トロフィー追加が常にあるとなれば、いつか問題が起きてしまう可能性はある。
ある程度ゲームを進めればオートバトルが開放されます。
明らかに自分で戦った方が強いけど、テキトーにやっても勝てそうなデイリー雑魚バトルに関しては自動で進めちゃった方がいいね。バトルに関してはステータスが勝敗のほとんどを決めるバランスになってて、2~3割は運に左右される部分もある感じかな。
勝てそうで勝てない・・ってくらいなら何度も戦ってればいつか勝てるはず。
でもそんな風に粘るくらいならデイリー要素で徐々に強化してパパッとクリアした方がいいです
王国。
チーム、ギルド、同盟に該当するのが王国です。
バザーでデイリーお得アイテムを買ったり、防御(レイドバトル)でポイント稼いだり、コツコツと遊ぶことが進行の手助けになる。後は他のメンバーの活躍もこっちに恩恵があるからなるべく大きい王国に入った方が良い。
ノルマがある王国もあるかもしれんので、その辺は紹介欄のカジュアル度を見て参加すればいいと思います。
これが意外と重要なソシャゲ要素だなと思うのが宝箱。
主に課金やゲーム内通貨で手に入る鍵で宝箱を開ける事になると思うんだけど、お供のペットたちを使うと時間経過で宝箱を開けられるようになる。これでレア装備や強化素材を引けるかがガチャ要素です。
・ペット(ミニオン)を選択して時間経過で宝箱が開く
・宝箱を開けたミニオンは休息が発生(時間経過で再度宝箱を開けられる)
なるべく多くのミニオンを所有してた方がいい。
今のとこは遊んでる内に勝手に何匹か加入してきてます
トロフィーだとストーリーはチャプター15、レベル50が最高到達点みたいな扱いになってます。
まだまだ追加されていくのか、そこがゴールなのかはわかりまへん
Gems of warに比べるとカジュアルなゲームですが、あっちよりも飽きるのは早い気もしますね。
あっちは数百、下手したら千時間を越えてもやる事がなくならない永遠の作業ソシャゲみたいなもんだし
レベルが上がるとデイリー要素、対戦などが開放されていく。
まずはこの辺のシステムを一通り開放するとこからやっていきます。