最後に栄冠ナインを始めました。
高校野球の監督になって甲子園出場&優勝を目指すという育成シミュレーションモードです。パワプロ2014で過去に評判が良かった栄冠ナインが復活する(?)みたいな話があって、それで期待して買ったら個人的にはあまり好みではない作りでした・・。

結局はパワプロ2014では甲子園決勝まで行ったけどクリアできず、パワプロ2016で転生・古田(名捕手)を入学させてなんとか1回だけ優勝できました。
ってか、クリアした記憶がなかったけどブログを確認したら古田でクリアしたのを思い出しました(笑)




今回はなんでもいいから春夏連覇したらクリアとして終わりにする予定。
参加校数の少ない地域の方が簡単なのかなと思って、北海道ではなく四国の高知を選んでみました




最初は環境も戦力も最低の状態からスタート。
この栄冠ナインの厄介とこは時間をかければ必ず強いチームができるとは限らないという点。僕はサカつく、やきゅつくシリーズのように時間をかければある程度は安定して常勝軍団を作れるシミュレーションが好きなんで、ここが栄冠ナインで苦手なところです

新入生がショボかったり、格下に負けて評価ランクがガタ落ちしたり・・という、運によって左右される要素にしてはマイナス効果が大きいのが嫌。
もっとテンポが良いならその辺りも許容できるんだけども。パワプロ2020からは高速化のアップデートがあったみたいなんで、どうせやるなら2020か2022がいいかも




そんな感じでスタートしましたが案の定、負けまくりでございます。

我が四国・八百長高校が名門になるまでにどれだけの時間が掛かることやら・・(笑)

いまいち指示を出す事の効果がわからないのも栄冠ナインで苦手なところです。
連打で指示を出してしまうと上手くいかない可能性が高いとは感じるので、やはり自分で指示を出した方がいいのは確かなんでしょう。でも結局は確率の問題だし、スイッチが入ったように流れが止まらない事もあるからリードされると面倒になっちゃうんだよね・・ゲローゲロー




八百長高校に入学してきた初の転生OBは馬場。

ん~

誰・・(笑)


馬場敏史みたいだけど、近年を除いたら一番野球を見てた時期なのにわかんねえわ。
年代を設定すると現実のその年に高校入学となるOBが入ってくる可能性が高まるんですが、現代に設定すると誰が入学してくるかはランダムです。設定自体はいつでも変えれるようなもんだから好きにやればいいんだけど、狙ったOBを入学させたいなら現代では無く年代指定をした方が◎です




3~4年進めた時点での戦績はこんな感じ。
オセロなら全部黒になっちゃうくらい黒星だらけです

良い流れに傾くとどんどん良い方向に進む可能性が高まるけど、負け続けると環境が変わらないから更に負け続ける可能性が高くなってしまう・・というのも特徴。これも苦手です。

しかし、これを覆せるのがオンスト(オンラインストレージ)を利用したインチキプレイです。
これまでの栄冠ナインは2作ともオンストをあまり活用できないPS3版だったんで、今回はこのオンストを使ってなるべく早くクリアして終わらせたいと思う




地道にプレイを続ける事で卒業生が移動マスに現れるようになる。
まずはこのダンボールや小槌を持った卒業生から貰えるアイテムを集めるのが第一歩です




こうして交換券という練習設備を貰えるアイテムを増やす。

交換券は使ってしまうとなくなるし、その設備も練習で使い続ける事で耐久度が減って壊れてしまいます。しかし、オンストを利用すれば設備に関しては半永久的に維持する事が可能になる





1.ゲームを進めるかパワプロショップで練習設備やグラウンドレベルを上げる土を買って増やす

2.栄冠ナインデータ&システムデータをオンラインにアップロード、もしくはUSBへ移す

3.栄冠ナインを再開してパワプロショップで買い物&アイテムを使ったらセーブして終了を選択

4.オンラインストレージからシステムデータだけをダウンロードして本体データへ上書きする

5.アイテムやパワプロショップのポイントはシステムデータで管理されているため、ダウンロードしたアイテム使用前データを上書きすればアイテム所持数やショップポイントが戻る

6.アイテムを使用した効果に関しては栄冠ナインデータで保存されているので、アップロードしたデータで上書きしなければアイテムを消費せずにアイテムの効果だけが残る=1度入手した物は半永久的に使用可能



これがオンストの基本。
間違ってアイテムを使った後のシステムデータをアップロードしてしまうと使ったアイテムは戻せません。使った後は必ず使う前のデータをダウンロードすべし。
ミスを防ぐには全てアップロードやダウンロードは選ばず、個別に選んで操作した方がいい




同じ方法で本も増やせます。
このマスだと本とハタキを持ってる奴ね。一番有難い卒業生はその1つ手前にいるアイドルなんだけどさ






こんな感じでアベレージヒッター、固め打ち、奪三振、キレ、ノビ、そしてキャッチャーの能力を大きく上げるキャッチャーの必勝本などを手に入れれば青特(プラス効果のある特殊能力)を各選手に最大で5個ずつ付ける事ができちゃいます。
本は選手の学力に応じて読める数が決まってるので、学力も参考書を使って上げると誰でも5冊まで読めます

本も参考書も使用した後でオンストからシステムデータだけダウンロードすれば使用前の状況に戻るので、これも半永久的にいくらでも使えます。
効率の良い本の集め方は本屋がマスにいる状態でセーブ&データをアップロード。ゲームを再開して本を手にいれたらセーブをして終了→アップロードしていた栄冠ナインデータだけを本体へダウンロードします。
栄冠ナインデータはゲーム進行に関するものなので、過去のデータをダウンロードすれば本屋と出会う前のデータに戻る=再び本屋から本をプレゼントしてもらえます。しかしアイテムに関するシステムデータはそのままなので、本だけが増えていくという仕組み




やったぜ。
戦力Cだけど青特能力のおかげで初の地区予選突破で甲子園出場が決定!!







インチキでかなり強くなりました。

試合に関しても戦う前にセーブ&アップロード→負けたらデータをダウンロードすれば再戦できます。
しかし、試合に臨むまでの移動マスの進め方=どのカードを選んだかなどで試合結果が変わるんじゃないかなという気がします・・。それを変えずに同じカードで試合マスにたどり着いても変わるのは点差だけで結果は変わらない(かも)

なので試合マスよりなるべく手前の時点でセーブをしておくか、1マスしか進めないカードを用意して試合マスへ辿り着くまでの移動パターンをなるべく多く用意した状態でリトライ用のセーブをアップロードした方がいいかもしれません



そんな感じでオンストを利用すると・・

■アイテムを無限使用
■負けても再戦
■パワプロショップで買い物したポイントを戻せる

■ドラフト指名からセーブ終了→ポイント加算の流れを何度も繰り返せる
■入学前にセーブ&アップロードする事で転生OBを厳選できる
■移動をアイテムで1マスにすることで練習しまくり状態で進める事も可能


決して無敵のチームになるわけでも絶対勝てるわけでもありませんが、手段を選ばずにとりあえずクリアするならばオンストはかなり有効です。
というわけで甲子園に臨むつもりだけど、まだ続けたいから負けてもやり直しません・・(笑)