公式にガラパゴスRPGと謳われてるB級RPGです。
PSプラスのカタログにあったから少し前にスタートして今週で一気に進めました

主人公ゼフィは普通の男性キャラなんですが、いわゆるハーレム系のゲームなので他の仲間キャラは全員魔女=美少女系ゲームです。でも魔女それぞれはそこまでキモくはない・・かな。
なんていうかオタク受けを狙いまくったキャラというほどでもない
問題は妹キャラと呼ばれる連中で、本拠地の部屋へ入る度にお兄ちゃんと呼びかけてくるのがキツい(笑)

探求堂で請け負えるクエスト。
難しいものはないんだけど、現在発生してるクエストを片付けてからストーリーを進めるというのは止めた方がいい。むしろクエストをほとんど無視してストーリーをガンガン進めてからクエストをやるべし
これに気づくのが遅れると痛い目に遭うかもしれない。
じっくりレベル上げ、隅々までエリアを探索するのがマイナスになる可能性があるシステムなんですよ

妹部屋。
ダンジョンをウロウロしてるとこいつらの機嫌(顔アイコン)が悪くなって空腹状態になる。で、それを解決するために食べ物を与えるわけですが、そうすると今度は竜として成長してしまうんですよね
問題は妹キャラと呼ばれる連中で、本拠地の部屋へ入る度にお兄ちゃんと呼びかけてくるのがキツい(笑)

探求堂で請け負えるクエスト。
難しいものはないんだけど、現在発生してるクエストを片付けてからストーリーを進めるというのは止めた方がいい。むしろクエストをほとんど無視してストーリーをガンガン進めてからクエストをやるべし
これに気づくのが遅れると痛い目に遭うかもしれない。
じっくりレベル上げ、隅々までエリアを探索するのがマイナスになる可能性があるシステムなんですよ

妹部屋。
ダンジョンをウロウロしてるとこいつらの機嫌(顔アイコン)が悪くなって空腹状態になる。で、それを解決するために食べ物を与えるわけですが、そうすると今度は竜として成長してしまうんですよね
それが上の紫ゲージ
ゲージが満タンになると竜になっちゃうし、空腹を放置し過ぎると発狂して行方不明になるらしい。
この妹の生存数がエンディング分岐の条件という事なんで、ちんたら冒険→空腹で飯をやる→竜ゲージが上昇でベストエンディングを迎えられない可能性が高まってしまう・・
さっさとメインストーリーを最優先で進めるのがベストって事ですね。
緩いけど実質時間制限があるゲームと思っていい

それって面倒に思えるけどじっくりレベル上げする意味が無いゲームだと気づけば問題ない。
ざっくりですが2章の経験値300、3章の雑魚経験値1000、4章の雑魚経験値5000・・みたいなイメージで一気に増えてくから同じ章に留まってレベル上げする意味がねえ。さっさと進める事に適したバランスになってる印象です

でもボスが結構強いゲームです。
たしか6章まで難易度ノーマルでやってたんですが、時間がかかればかかるほどマイナス=EASYでやった方がええわ!という事でEASYに変更しました
それでもボス戦だけはそこそこキツい。
攻撃→回復を繰り返して、ゲージ満タンからの捕食コマンド大技で削る・・というパターンで最後まで行きました。補助魔法とか物理系の技はあんま役立たなかったな
R2ボタンを押しながらノーマルアタック&回復でテンポ良く削るのはアリです

そんな感じで途中からEASY&ストーリー優先で進めた結果がコレ。
ゲージは6割くらいの進行で済んだからもう少しゆっくり進めても大丈夫だった。最終章に入ると妹が空腹にならない=竜成長が止まります。
ここでクエストを消化するのがベスト
それと最終章の前にある間章が最後のエンディング分岐地点のようなんで、1周で全EDを制覇したいならそこのデータを残しておくべし。俺は普通に逃しました・・(笑)
全員生存で間章→最終章へ突入した場合はトゥルーエンディングからのエピローグ回収とクリア後ダンジョンがプレイ可能。これがベストな進行手順。
ゲージが満タンになると竜になっちゃうし、空腹を放置し過ぎると発狂して行方不明になるらしい。
この妹の生存数がエンディング分岐の条件という事なんで、ちんたら冒険→空腹で飯をやる→竜ゲージが上昇でベストエンディングを迎えられない可能性が高まってしまう・・
さっさとメインストーリーを最優先で進めるのがベストって事ですね。
緩いけど実質時間制限があるゲームと思っていい

それって面倒に思えるけどじっくりレベル上げする意味が無いゲームだと気づけば問題ない。
ざっくりですが2章の経験値300、3章の雑魚経験値1000、4章の雑魚経験値5000・・みたいなイメージで一気に増えてくから同じ章に留まってレベル上げする意味がねえ。さっさと進める事に適したバランスになってる印象です

でもボスが結構強いゲームです。
たしか6章まで難易度ノーマルでやってたんですが、時間がかかればかかるほどマイナス=EASYでやった方がええわ!という事でEASYに変更しました
それでもボス戦だけはそこそこキツい。
攻撃→回復を繰り返して、ゲージ満タンからの捕食コマンド大技で削る・・というパターンで最後まで行きました。補助魔法とか物理系の技はあんま役立たなかったな
R2ボタンを押しながらノーマルアタック&回復でテンポ良く削るのはアリです

そんな感じで途中からEASY&ストーリー優先で進めた結果がコレ。
ゲージは6割くらいの進行で済んだからもう少しゆっくり進めても大丈夫だった。最終章に入ると妹が空腹にならない=竜成長が止まります。
ここでクエストを消化するのがベスト
それと最終章の前にある間章が最後のエンディング分岐地点のようなんで、1周で全EDを制覇したいならそこのデータを残しておくべし。俺は普通に逃しました・・(笑)
全員生存で間章→最終章へ突入した場合はトゥルーエンディングからのエピローグ回収とクリア後ダンジョンがプレイ可能。これがベストな進行手順。
その代わりノーマルエンドが見れないっぽい。なのでノーマルエンドを目指す場合は間章かその前の時点で妹を竜にする必要があると
エンディングの詳しい条件に関してはシンプルなようでわかりにくいから調べた方がいい。
逆にトゥルールートはパパッとテンポよく進めれば自然に到達できるような気がします

クエストを80%クリアするとトロフィー:幾多の依頼を叶えし魔女。
画像のように5つ未クリアでも80%を越えました。トゥルールートだと更にクエストが発生するので、実際は6~10個くらい未クリアでもいけそう。
でも竜関係のクエストは能力アップに直結するから80%を越えても攻略しました

トゥルールートの場合は星の胎内というダンジョンへ突入して、この先のボスと戦うとEDになる。
各仲間キャラごとのED(エピローグ)もこのバトル後に見れるようです
全員の好感度をMAXにしてからここへ来て、エピローグを見たいキャラ以外の好感度をジゴクダケで下げる。そうすると一番好感度の高いキャラのエピローグが見れるという理解でいいのかな・・。
後はここでセーブしたデータをロードして仲間5人分のエピローグを回収できる
ちなみに誰の好感度も高くない場合はエピローグが発生しませんでした


ここで無料DLCを導入して難易度インフェルノを追加。
敵がめちゃくちゃ強くなる代わりに経験値が爆増するんで、これを利用してレベルを99にします。敵は単体のドラゴンを捕食で倒すといいっすね。
複数の小型と戦う方がキツい

1回の戦闘で経験値100万越え。
こうすると1回戦うごとにレベル1~2上がる感じなんで、40~50回戦えばレベル99MAXになるはず

で、難易度をHARDに変更してからラスボスのヴァルニール戦。
レベル99でもそこそこ苦戦したんで、ちゃんと回復しながら戦わないと全滅する可能性は普通にある
難易度HARDでクリアするのが条件のトロフィー:高難度クリアは難易度を変えてラスボスだけHARDで倒せばOK。ついでにレベル99が条件のトロフィー:最強への道も取れました。
もしもエピローグを回収する場合でもレベル99にしてからの方が何度もラスボスを倒す作業が楽になるから良いと思う

そんでクリア後のダンジョンがこの東の星殿。
これをクリアしたらおしまいです

後は星の胎内で残しておいたデータをロードして、魔女のネグラに戻って好感度MAXプレゼント作業→エピローグ回収をしたいと思う。
その後でクリア後ダンジョンを攻略と
エンディング分岐はもうトゥルーEDを見たから他はいいかな。
2周目をやって全ED制覇&トロフィーコンプリートまでやるのが一番だろうけど、それは面倒くさいし(笑)
エンディングの詳しい条件に関してはシンプルなようでわかりにくいから調べた方がいい。
逆にトゥルールートはパパッとテンポよく進めれば自然に到達できるような気がします

クエストを80%クリアするとトロフィー:幾多の依頼を叶えし魔女。
画像のように5つ未クリアでも80%を越えました。トゥルールートだと更にクエストが発生するので、実際は6~10個くらい未クリアでもいけそう。
でも竜関係のクエストは能力アップに直結するから80%を越えても攻略しました

トゥルールートの場合は星の胎内というダンジョンへ突入して、この先のボスと戦うとEDになる。
各仲間キャラごとのED(エピローグ)もこのバトル後に見れるようです
全員の好感度をMAXにしてからここへ来て、エピローグを見たいキャラ以外の好感度をジゴクダケで下げる。そうすると一番好感度の高いキャラのエピローグが見れるという理解でいいのかな・・。
後はここでセーブしたデータをロードして仲間5人分のエピローグを回収できる
ちなみに誰の好感度も高くない場合はエピローグが発生しませんでした



ここで無料DLCを導入して難易度インフェルノを追加。
敵がめちゃくちゃ強くなる代わりに経験値が爆増するんで、これを利用してレベルを99にします。敵は単体のドラゴンを捕食で倒すといいっすね。
複数の小型と戦う方がキツい

1回の戦闘で経験値100万越え。
こうすると1回戦うごとにレベル1~2上がる感じなんで、40~50回戦えばレベル99MAXになるはず

で、難易度をHARDに変更してからラスボスのヴァルニール戦。
レベル99でもそこそこ苦戦したんで、ちゃんと回復しながら戦わないと全滅する可能性は普通にある
難易度HARDでクリアするのが条件のトロフィー:高難度クリアは難易度を変えてラスボスだけHARDで倒せばOK。ついでにレベル99が条件のトロフィー:最強への道も取れました。
もしもエピローグを回収する場合でもレベル99にしてからの方が何度もラスボスを倒す作業が楽になるから良いと思う

そんでクリア後のダンジョンがこの東の星殿。
これをクリアしたらおしまいです

後は星の胎内で残しておいたデータをロードして、魔女のネグラに戻って好感度MAXプレゼント作業→エピローグ回収をしたいと思う。
その後でクリア後ダンジョンを攻略と
エンディング分岐はもうトゥルーEDを見たから他はいいかな。
2周目をやって全ED制覇&トロフィーコンプリートまでやるのが一番だろうけど、それは面倒くさいし(笑)