2018年2月に発売されたアクションRPG。
今月のPSプラスでフリー配信されました

元はPS3などで2013年に発売されたモノ


気にはなっていたけど結局やらなかったPS3ソフトとしてかなり印象に残ってたので、今回PS4で遊ぶ機会が訪れたのは有難い。
必ずやらなければ!というほどやりたいゲームではなかったけど真顔真顔




まずはキャラ作成。

ファイターで始めたわけですが、この顔と体のアンバランスさは凄い。こんな不自然なデザイン見た事ねえ(笑)




こんなオッパイ見た事ないYO!!
これが真のロケットおっぱい(某怪物の嫁)ってヤツかい酔っ払い酔っ払い




というわけで遊んでみたんですが、これファイナルファイト、ベアナックル、ナイツオブザラウンドとか、そっち系のアクションでした。
あ、こっち!?って感じです


ちょっとビックリした。
ジャンルとしては30年くらい前が全盛の2DアクションにRPGとハクスラ要素を加えたゲームといっていい




で、オンライン共闘がメインかと思ったら、すぐに出来るわけじゃないみたい・・。
俺が見落としてるだけかもしれんけど、今のところはソロでNPCと一緒に戦ってます




雰囲気はアニメオタク向けではないけど、そこまでシリアスでもないな・・って雰囲気。
ナレーションを自分好みの声優に変更できるんで、雰囲気が良くなるであろう声を選んだ方が良いと思います

ストーリーに関してはオマケ程度の内容




経験値によるレベルアップとスキルの習得が可能。

タロットカードになったスキルもそうだし、伝説のオウガバトルに近い雰囲気を少しだけ感じる




基本的には敵を倒して進むだけ。
クリア済みステージを繰り返して育成もできるし、それに合わせて入手できる装備も強くなっていく。なので、開始からしばらくは装備を厳選するほどのハクスラ要素はないですね。
サブ要素として依頼をクリアする事で、トレジャーアートが増えていきます




これは・・・なんというか凄く単調です。
同じことの繰り返し

少なくとも現時点ではアクション操作でカバーできるところがあんま無い


調べたらハクスラとして面白くなっていくのは先のようなんで、すぐ止めた人とやり込んだ人で評価が大きく変わりそうなゲーム。
俺は今のとこあんま面白くないです(笑)