前回書いたちょっとした不満はゲームをクリアするまでにほぼ全て解消されました(笑)
・ ドローンのバーコード探し→進行のついでにあっさりコンプ
・ オリジナルキャラの存在が薄い→クリアする頃には印象が変わった
・ フレンドイベの麻雀強要がウザい→フレンドイベのみなら既にクリアした部分だけでOKでした
・ 尾行イベント→これだけは最後までとことんウザかった
こんな感じに。
京浜同盟と尾行以外に不満はあんま無いですね
本編クリアでエンディング。
元々はもっと早い段階で禁止だったようですが、現在は8章の終わり~エンディングまでスクリーンショットは撮影できなくなっています。本編だけではなく、その章に入った時点で全ての場面で撮影は不可。
その代わりクリア後のプレイで撮影は再び解禁されるので、サブイベントなどを撮影したいなら禁止エリアに入る前かクリア後にプレイすべし
ただ、終盤はストーリーが一気に加速します。
ノンストップ過ぎて、ちょ待てよと言いたくなるくらいに(笑)
なので終盤はサブ要素をやらずに本編のみを進めた方が面白いと思いました。そもそも終盤前にほとんどのサブ要素が開放されるんですけどね。
個人的には今年遊んだ中でトップクラスに本編を楽しめるゲームでしたぜ
クリア後はシリーズ恒例のプレミアムアドベンチャー。
残されたサブ要素をプレイして、そのデータを次周へ引き継ぐことも可能になってます
本家でお馴染みのキャラになりつつある小野ミチオくんも出てきたよ
4人の彼女候補も全員彼女にする事に成功しました。
他に彼女がいる事がバレると4人全員同時交際に失敗=トロフィー獲得も失敗となるらしいんですが、LINE的なメッセージアプリで彼女の有無を尋ねられた事が1回あったくらいかな。警戒してたけど特に気にする必要は無かった
彼女イベントで最も印象に残ったのは松岡七海(画像の女ではない)。
松岡のイベントだけひねりがある感じで、最後にどうなるか気になってしまいました。第一印象で、うぜーと思ってしまった松岡の友人が良い味出してて普通に面白かったです
不知火の絵画。
フレンドイベントをコンプ=サブクエスト制覇に繋がるので、隠しボス戦までやるなら無視できないんですが、えびすやの店長へ絵画を5枚売るのが面倒で最後に残ってしまった。
絵画入手はカジノ、賭場、VRすごろくなど、ミニゲームが関わってくるんで、他のフレンドイベントに比べるとやっぱ手間が掛かるんですよ
お金でチップを買って交換する事もできるんだけど、それはなんかもったいねえなと。
なので普通にミニゲームを遊んで絵画をGETする事にしました
カジノはブラックジャックとポーカーが用意されてます。
キムタクの『ブラックジャック!』ってセリフがなんか面白い。なんでかはわからんけど(笑)
稼ぐならポーカーよりブラックジャック。
ポーカーはドラクエのヤツしか知らんので、なんかこのルールだとめんどくせえ
攻略のコツはセーブ&ロード。
やる前にセーブ、上手くいかなかったらリセット・・これだけ
サブイベントをコンプする勢いでお金を貯めるならフリーパスをGETした上でのVRすごろく一択だろうし、本編進行で必要なお金はサイドストーリーで十分だろうしで、このカジノの存在感ってけっこう微妙ですね
賭場。
こいこいとおいちょかぶで遊べます
攻略のコツは完全にインチキなんですが、清算される前にタッチボタンで中断(退出)する事。
こうすると負けても持ち点を失う事がありません(カジノはダメ)
なので上手くいったら続行して、ダメそうなら即退出。
これで安定して稼いでいくことができます
そんな感じで絵画をコンプ→えびすやのフレンドイベント完了。
そしてサイドストーリーである京浜同盟の逆襲が発生しました
ここまで街中の色んな人と交流してきた事がここでやっと発揮される感じです。ベタな展開だけどかなり熱かった。
ジャンプ漫画の王道みたいで(笑)
でーん!!
個人では頼りない奴らでも集まればなんだか強そうに見える。
このサブストーリーのおかげで一部面倒だったフレンドイベントもしっかり攻略してよかったなと思えました
そして残されたのはシリーズ恒例の亜門戦なんですが、これがやたら強くてビックリしてしまった。
回復アイテムでごり押ししてすぐに終わるだろうと思ってたら・・・
なんとスマホを盗む=メニュー画面を開けない=アイテムを使えなくなってしまう。
ショートカットに設定したアイテムだけは使えるんですが、そもそもジャッジアイズの亜門自体がやたら強い。ダメージ無効とかスタイルによってダメージが通らないとか、初見殺しの仕様になっててムカつきました(笑)
色んな攻略法が紹介されているんだけど、俺はステータス関連のレベルが全て2でした。
なのでまずはそれをレベル3にしようかなと
しかしそうなるとSP(経験値)が必要なんだけど、普通のバトルで稼いでたら何十時間掛かるか想像もつかない。
これはもうコンビニでハグクーム(育む)を買ってガブ飲みでSP稼ぎをするしかねえ
でもそうなると金が必要=金稼ぎにVRすごろくをフリーでプレイする資格が必要になる。
ということは、ドローンレースをやるしかない
/(^o^)\ナンテコッタイ
ドローンレースの最強パーツはこんな感じ。
ゲームを進めていればこの辺は揃ってるはずなので、まずはこれで攻略していくべし
でもこのパーツだと耐久力が50しかないんで、激突ダメージであっさりリタイアになってしまうというリスクがある。なのでスピードを抑えて耐久力を上げるか、それともこのパーツでゴリ押しするかは個人の好みですね
俺はこの耐久力50パーツでエキスパートリーグまで攻略。
何度か激突死する場面はあったんですが、1レースクリアする度に中断→セーブしてやり直しをすれば大丈夫でした。屋内を飛行するシーンはリスクが上がるので、抜かせるつもりで減速して通過した方がいい
それでもエキスパートリーグまではパーツの性能差が大きく、一部の場面で抜かれても他の場面であっさり取り返せます。
そういう意味だと本番は5大会のラストであるチャンピオンリーグのみ
チャンピオンリーグはコース1、2、6、7は最強パーツから1つだけパーツを取り換える必要有り。よりスピードを重視したパーツが追加されるんで、それに切り替えなければどうあがいても勝てないです。
他のコースは追加された金剛という耐久力&コストが両立したフレームで飛行するのがオススメされています。
なのでここまで戦ってきた最強パーツそのままで通用するコースは1つも無い
俺は楽勝だろうと1レースから2位でそのまんま進めたんですが、ライバルである速杉一郎が常に1~2位なので、これは2~3位とかで進めたら不味いなと思った。1位が取れそうなレースは確実に1位通過した方が絶対に良い。
速杉が順位を落とす可能性はコースによりますが、おそらく5~10回に1回くらいなんじゃないかな
しかし、最終的にはラスト前の時点で2位に10P差=どんな順位でも優勝確定になってたので、優勝(フリーパス)目当てなら必ずしも全レースを1位で通過する必要はない(あくまでも可能性)
トロフィーコンプを目指すならチャンピオンリーグ全て1位優勝が必要なので、二度手間が嫌なら1度目のプレイで全て1位を目指した方がいいし、タイムアタックのKAMGOがあるからそっちを先に達成してから本戦をやった方が効率的ともいえます
無事、フリーパスをGET。
でもPSNOWの配信期限が10月4日なんで、今日の朝に起動は確認したけど、いつできなくなるかわかんない。
ってかもう起動できないかも(笑)
というのも、俺は期限は10月5日=たぶん10月6日くらいまでOKと勘違いしてたんですよ。
できれば今日いっぱいやりたいな~と思うんだけど、その辺のPSNOWってテキトーだからわかんないんだよね(笑)
※11月→10月に訂正
富岡さんの手料理がなかなかコンプできないなと思ってたら、最後の方に富岡さんが関係するクエストをクリア後にハンバーグが出てきてやっとコンプできた。
そのクエストが関係してたかは知らんけど、なんでこれコンプできねえかなと不安でしたぜ
そんな感じで晩飯を食い終わったら起動するつもりですが、できるかどうかわかりません