2018年7月にリリースされた開拓&農場系シミュレーション。
類似ゲームはクロンダイクの冒険、ポリネシアの冒険、ファミリーアイランドなどを遊んでますが、これもそれらに劣らないというか、それ以上と言ってもいいくらいに面白いゲームでした真顔グッ




主人公といっていい男女。
どっちもあんま好きな顔じゃねえな(笑)
なのでゲーム自体、第一印象は良くなかった




2人はファンキー島へ。
休暇に行くだろう!ってどんだけ長い休暇なんだよって話になってくるけど(笑)




これが伝説のファンキー島ですよ。
見たことも聞いたこともねえけど・・・

ここでお店やら畑やら作って2人で充実した生活を送る!ってゲームですね。
気になる点としては、配置物をスライドさせて移動する時の操作感が類似ゲームに比べて△なところ。
ちょっとやりづらいわ




あとキャラデザインに癖がある。
アーノルドさんの見事なアゴマッチョっぷりがいきなり気持ち悪いし・・・(笑)




畑で作物を育てて収穫するというのは類似ゲーと同じ流れ。
ちょっと違うのは収穫しただけで経験値が加算されるところかな。
作物や加工品を出荷してお金と経験値を得るのはお決まりのシステムだねウインクウインク




他ゲーと大きく違うと感じたのはこの水中ステージ。
普通の開拓スタミナとは別に水中専用のスタミナがあるんですよ。
常にイベントが開催されてるのに近いので、他ゲーより1回に遊べる時間が少しだけ長い。
まあほんの少しだけども




そして通常開拓スタミナも他ゲーがMAX50とかでスタートするのに対し、これはいきなり200有ります。
消費するスタミナもその分多いからあんま意味ないんだけど、それでも他ゲーよりジャンジャン開拓できてる感がある。
これはイイネ




ただ困るのが倉庫の問題。
サイロと小屋の2つの貯蔵限界が浅く、開始直後はぜんぜんアイテムを保持していられない。
何かを使わないと新たに入手できないという状態が続きます

現在はプレイヤーレベル13。
集まった物資でそこそこアップグレードをこなしてるんですが、序盤よりは少しマシになったかなってくらい。
他ゲーのようにいつか使うであろう物資という事で無駄に貯めておくのが難しい作りになってます滝汗滝汗




が、不要な物を他プレイヤーと自動で売買できるシステム有り。

並べておけば勝手に売れるし、値段設定も自動でやってくれます。
問題は買う際で、店を覗くとほとんど売り切れなんですよ。
まともに全品残ってることがまず無い




あとは見た目が結構いいと思う。

絵が基本的に大きいんですよ。
だから大したモンじゃなくても、すげえ報酬をもらえた気分になる(笑)

そういう気分になれるだけなら意味ねえじゃんって話だけど笑い泣き笑い泣き




序盤の攻略としては鍵を使う意味があまり無いと知っといた方がいい。
時計を選べば時間経過で宝箱を開けられるし、開けても貯蔵できるかアレだし・・。
まあ鍵自体が現状では貴重品という感じもしないけどさ




たくさんの宝箱を回収した後は空き地に建物をガンガン建ててます。
新規追加のモノは左下のカゴに数字で出るからわかりやすいな




あとは有料パスや無料パスで貰える報酬画面がコレ。
もちろん有料パスを買った上でポイントを稼いだ方がいいモノを貰えるんだけど、他ゲーに比べると見た目が凄くいい。
これも大したモンじゃないのに良いモノを貰ってる気分になれます(笑)




牛乳(ミルク)をどこでGETするのか迷ったんですが、牛に餌をあげるとバケツマークから回収できた。
レベル14で少し開拓できる土地が増えるようなんで、まずはイベントに参加しながらレベル上げ&素材を集めて物資貯蔵の上限をあげていく事を最優先課題にしてます

これは同ジャンルの中でも間違いなく良ゲーですウインクグッ