オンライン対戦。
太平洋戦争のマップはこのようにパシフィック、父親たちの星条旗、硫黄島からの手紙で見たようなマップで戦えるのが魅力です

が、アップデートでソロモン諸島マップが追加されました!!






ガダルカナル島だとシンレッドラインで見たことのあるマップに近い。

映画自体はつまんねえけど(笑)

ってかジャングルや村の感じのせいかベトナム戦争映画っぽい雰囲気もあるし、激戦になりやすいから面白いですね




ちょくちょく旗を掲げろのトロフィーを狙ってフロントラインルールの対戦を検索してた。
アジア圏ではまず見つかる可能性はないので、フィルターで全世界検索すべし




当然ですが、自分だけかなり遅延がある状態で戦うハメになります。
最低限の人数しかいなかったり、この画像だと同じチーム(?)の人がたくさんいたり、タイミングが合わないとフロントラインはマッチングしません。
理由としてはコンクエストに人口が偏っている事と、ブレークスルーというルールがフロントライン&前作のオペレーションに近いからそこには人が集中してるんですよ真顔真顔真顔

それでも遊んでる期間中でトロフィー条件は満たせました




こっちはバンパーの凹み
ロードキルを5回するという条件で、経験値50万到達まで全く乗り物を運転してせず狙ってませんでした。
が、上の画像のように1回で3人も轢き殺せたり、新規追加されたソロモン諸島のブレークスルーだとかなり轢きやすい。
狙ってみたらあっという間に取れました




ほんで大戦の書(キャンペーン)。
最後の虎を仕上げに遊びました。
トロフィーは関係ないんで、難易度は1段階下げてハードでね




内容は追い詰められたドイツ軍の抵抗・・という破滅に向かっていくシナリオ。
元々用意されていたと思われる3つのシナリオに比べると後味がよくない。

でもそれが面白かったな






個人的には4つのシナリオ中、これが一番良かった。
他のは『FPSキッズに歴史を教えてやるぜ~』的な説教臭さがあってちょっとウザかったです(笑)

発売前に言われていた、いわゆるポリコレってヤツ?
性別とか人種とかそこを描こうとしてるのがビシビシとすげえ伝わってくるのが邪魔


■プレイ時間・・40時間42分

オンライン対戦が約31時間で経験値60万くらいまで遊んだ。
時間の6~7割は太平洋戦争マップです。
大戦の書は3シナリオがハードコア、残り1つをハードでクリアしました。
ほぼ全て正面突破したんですが、高難度はステルスを意識した方が攻略時間は短縮できるかも

どのくらい遊べるかはオン対戦の向き不向きで決まると思います。
キャンペーンは難度によって5~10時間程度のボリューム




■トロフィー取得・・91%(20/22)

俺が取ってないのは固定兵器を使ってる人を飛行機で5キルする頭上からの死。
そもそも戦闘機や爆撃機はずっと独占してる奴がいるから全然使えねえし・・(笑)

あとはキャンペーンをハードコアで攻略さえできれば誰でも取得可能といっていい。
収集要素はトロフィーの対象になってないし、特定の行動を特定の場面で取るトロフィーも無し。
ただ、総経験値に関するトロフィーは条件より少し稼がないと取れないかも。
コンプを目指すなら例の飛行機の1個が厄介ですが、集めやすさで見たらシリーズで最も楽チンじゃねえかな


★感想★
第二次世界大戦を舞台にしたFPSです

大戦の書(キャンペーン)
ソロで遊べるストーリーモードです。
4つのシナリオがあり、どれも主人公、人種、性別、環境が違います。
BF1もBF5と同じだったけど、俺は主人公がいて1つの部隊に焦点を当てたキャンペーンの方が好きなんで、あんま心には残らなかった。
先に挙げた最後の虎ってシナリオだけは◎。
他は歴史のお勉強的な説教臭さが△


オンライン対戦
最大64人で対戦できます。
コールオブデューティの第二次大戦を舞台にしたヤツは対戦人数が少なかったんで、俺はこっちの方が好き。
特徴としては敵が豆粒で視認しづらい事。
始めてからしばらくはどこから撃たれてるかわからないまま死ぬことが多く、他のFPSや過去作とはちょっと勝手が違う。
単独行動は即死といっていいかも。
なので勝ち側の陣営や優秀な分隊に配置されると面白いけど、その逆だと少しイラッとくるかもしれない。
いつまでも前進できず退屈だったり、だからといって突出するとすぐ死ぬし、籠っても戦車や爆撃で吹き飛ばされるしで・・・(笑)

ただ、慣れると面白いと思います。
前作のオペレーションモードに相当するモードが無い事が不満と最初は思ったんですが、ブレークスルーが実質は同内容。
とりあえず敵がいそうな場所にみんなで撃ち込んでみたり、手探りで進む感じとかは実際の戦闘に近い印象を受ける


有料のDLC
恒例の有料追加要素が無し。
全て無料で遊べます。
まだまだ人はいるし、今から遊んで問題ない・・というより今から遊んだ方がお得かも。
最近新しいマップが追加されたばかりです


タイドオブウォー
一定の期間中にスコアなどを稼いでキャラや武器などをGETするシステム。
要はソシャゲの期間イベントみたいなもんですね。
それ以外にもデイリーオーダーがあったりするし、ある程度の期間つき合いながら遊ぶ人には良いシステムかもしれない


女性兵士ワラワラ問題
兵はカスタマイズできるんですが、日本軍でも女性兵士がいるんですよ・・・。

ゲームだからいいじゃんとも思えるけど、説教臭いシナリオを用意しておきなから史実無視といっていい設定はわけわからん。
最近追加された刺突爆雷って武器で戦車に特攻して死んだサザエさん(日本軍女性兵士の髪型)見たら笑ってしまったわ(笑)



また更新があったらプレイしてみたい気持ちはあるけど、容量が100GBとすげえデカいから積みゲーがあると厄介。
対戦も最近になってやっと慣れてきた感があったんで、100時間以上とか遊べばボロボロの戦績も少しずつ改善されていきそうな気がした。
たぶん第二次大戦の日本軍を操作するのはメダルオブオナーライジングサンやBF1943以来だと思う。
なので日本軍で戦いたい!というならオススメ