2018年3月に発売されたバイクレースゲーム。
今月のフリープレイです。
ハッキリわからんけどフリーで来たのを同じ月に遊ぶのは久しぶりかもしれない。
フリーで来たバイクゲーだとRIDE、MXGP2以来の同ジャンルだと思う


どんなゲームかというと・・・・




リアルエキサイトバイク。
あのファミコンの名作が超リアルになった感じ。
すげえ進化だけども、内容は走って飛んで・・の繰り返しで時代が進もうと変化はない(笑)

まあスポーツゲーだから当たり前か真顔真顔




とりあえずマイ選手を作る事にした。

いきなり本田圭佑の白人Verみたいのが出てきたからボツ(笑)




やれることはあんまないね。
MXGP2を遊んだ時と大差はないな。
シングルプレイ各種、オンライン対戦、オンライン作成レースに挑戦&コース作成など・・・

パワプロに例えるならペナント、対戦、マイライフみたいなラインナップだろうか




キャリアモード。
走って稼いで進んでいく・・というモードね

デビューは転倒もあって22位(最下位)でした(笑)

その後は6位、11位という結果になった。
MXGP2を初めてプレイした時に比べると取っつきやすい印象かも。
細かく加速、減速を繰り返すコースが多いからボケーっとしてるとミスるんだよな滝汗滝汗滝汗




しかし難易度ベリーイージーがあることに気づいた(初期はイージー)。
これで攻略しやすくなるはず。
なるべく設定をシビアにした方がオプションボーナスで名声(経験値)やクレジットを稼ぎやすくなるシステムのようだ




画像上に名声と表示があるように、ジャンプ含めて走ってる最中にガンガン数値が加算されていく。
これは気持ちいいね。
名声を稼いでレベルが上がるとゲームコンテンツやスポンサーが開放されていくみたいなんで、とりあえず走りまくるのが基本ですな




そしてコレ。
リワインド機能。
転倒とかレースのミスを巻き戻しでやり直せる機能です。
たぶん1レースに何回までと制限はあると思うけど、この機能のおかげでRIDEもMXGPも遊びやすいと感じた。
1回のミスで5~10分が水の泡になるのがレースゲーの嫌なとこなんで、個人的にはすごく助かるわ




誰かが作ったオリジナルコース。
稼ぎやすいコースから難しいコースまで色々あるから用途に合わせて走るべし。
まずはこういうので稼いでカスタムの幅を広げる事から始めた方がいい




稼いで・・・・




カスタマイズッ!!
現状で最も性能が上がるパーツに切り替えれば、EASYまでなら普通に攻略できるんじゃねえかな。
でもあんまカスタマイズの楽しさはないと思う(笑)




累積で達成できるSXチャレンジ。
プレイ記録もオフ&オンで別々に見れるし、このジャンルで出来ることはほぼ揃ってるゲームなんだと思う。
そもそもこの悪路バイクレース自体知らねえしな(笑)
ファンなら不満もあるのかもしれんけど


なんともなく遊ぶ分には◎。
まさにフリーにピッタリ。

正直、ワンコインぐらいじゃないと買う気は全くしねえけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き

で、トロフィーもかなり取りやすいね。
専門サイトを見ると・・・




リタイヤするだけで上位に入って稼げるバグ(?)もあるみたい。
俺は正攻法でクリアと言えるとこまで遊ぶ予定。

というわけで稼いでからキャリアモードをやろうかな