2019年3月にリリースされたと思われる無料ゲーム。
これも北米ストアからダウンロードしたものですが、まさかこんなに新しいモノだとは知らなかった。
今調べてビックリだよ(笑)




サムネを見た印象で太陽のしっぽ(PS1)を思い浮かべたんですが、遊んでみたら全然そんなゲームじゃなかったわ。
このワギャンをグロテスクにしたようなわけわからん生物が主人公。
矢印のガイドがあるので、まずはその通りに進めるのがチュートリアルね




物を×で拾って□で使ったり捨てたりできます。
L1やR1で持ち替え。
全編英語だけど操作に関しては少しやれば把握できる。
まずはホームの壁紙の張替えをやらされることに




その後はシャベルで地面を掘って種を植えるかする場面だったと思うんだけど、よくわからず話しかけたらそのままフリーズ(?)。
バグなのか会話から抜け出せなくなる事が2回もありました。
対処法はアプリ終了でやり直ししかない(たぶん)




指示を達成した覚えがないのにチュートリアル完了(笑)


どういう事よ・・・。
なんか無茶苦茶だぜ



何をすればいいのかすらわからん。
とりあえず砂浜でヒトデを拾ってみた




が、住人に話しかけるとクエストを請け負えると判明

・フルーツを持ってくる
・魚を持ってくる
・料理を持ってくる
・家具を持ってくる
・・・と条件は至ってシンプルなモノばかり真顔真顔

魚(FISH)に関してはヒトデでもOK。
サイズ指定のFISHは魚じゃなければダメだと思う。
フルーツは自分で植えて実ったモノが必要。
家具や料理に関しては勿体ないから無視でいい




タッチボタンで地図を表示すると人物名が表示される。
JETのところへ行き・・・



釣り竿を買う。
お金はヒトデを売ればいい。
ヒトデが役に立つなんて人生で初めてかもしれん(笑)




釣りは竿を装備して海にいけば出来る。
よくわかんないけど、ルーレットを色がある部分に合わせていけばいいんじゃねえかな




次はFAYFUZZから種を買う。
マチェットもスコップもコイツから買ったはず・・・




スコップで掘る。
そして種を植える




少し待つとこんな風に実ります。
本体の時計を弄るのが一番早いけどウインクウインク




クエストに関しては何を持っていけばいいか画像で見れます(右下)。
でもデイリークエストなんで、面倒なモノは無視して本体時計弄りで簡単なモノだけこなすのがベスト。
何を達成しても100ゴールドの報酬で固定されてるっぽいし・・・




アプリ終了→時計を翌日に進める→プレイの流れでログインボーナスを回収可能。
オンラインと思わせて完全にオフラインゲーですね。
7日分を回収するとトロフィーの獲得ができる。
ちなみに取り逃したら時計を戻すことで前日のボーナスをGETすることもできました滝汗滝汗滝汗




あとはログインボーナスで貰った家具一式、壁紙3個、床(500G)を買って・・・




ホームを全て新たに装飾すればゴールドのトロフィーGET。
トロフィーが取れなかった場合、物を入れたり戻したりすればたぶん取れるはず。
持ち物満杯のトロフィーがなぜか取れず、1つ枠を空けて再度拾ったらトロフィーGET!なんて場面がありました。
海外サイトを見るとそういう軽いバグ的なのが幾つかあるみたい




■トロフィー取得・・100%(11/11)

開始から1時間ちょいでコンプ。
トロフィーはさまざま行動を1ダース(12回、12個)こなすものがほとんど

種植え、魚釣り、木を切り倒す、アイテムを買う、売る、クエスト達成を各12ずつ。
木はマチェットで3回くらい切れば倒れる。
あとは手持ち道具満杯、ホームの棚(倉庫)を満杯、7日間のログインボーナスGET、家全体の改装をするだけ




ジャングルパーク(PS1)という、自由が売り=結果としてやることがなく即売ったゲームを思い出しました笑い泣き笑い泣き笑い泣き
すげえマイナーで知ってる人はホント少ないと思うけど、ファミ通の広告で当時買っちまったんだよね・・・


とにかくやることがねえ。
敵がいるわけでも育成要素があるわけでもないし、住民と交流を深めていけてる様子もない。
この前の動物愛護団体ゲーと同じで、これも収益を寄付する福祉ゲーみたいだわ

なんとなく触ってトロフィーもGETできることは◎。
あとはもう何も変化のないどうぶつの森・・みたいなゲームでした真顔真顔真顔