2013年7月にDL専用で販売が始まったFPS。
2015年7月にフリープレイになりました


シリーズは

●血の絆・・・南北戦争&とある兄弟による物語
●ザ・カルテル・・・現代版の麻薬組織との戦い

この2本をプレイ済み。
もう1つはPS系では出てないから未プレイなので、ガンスリンガーと合わせてこれまで4作リリースされているシリーズ。
どれも癖はあるんですがストーリーがそれなりに面白くて個人的には好きなシリーズでもある





ガンスリンガーの主人公サイラス。
本の中の英雄的な存在であるサイラスがとある酒場に現れ、周囲の人間に昔話をしていく。
皆が知っている本で広まっている史実と、思わぬ真実を語るサイラス・・という回想的な流れ

いやそれは違うってツッコミで場面が巻き戻ったり、違った展開になったりと洒落た演出がいい味出してる。
こういう映画あった気がするけどタイトルが思い出せん





果たしてサイラスが語っていることは事実なのか
そもそもこいつは本当にサイラスなのか、ただのほら吹きジジイなのか





やっているこっちもこいつ本当にサイラスなのか?、思い込みの激しいジジイ、それとも身近で見てた他人とか色々勘ぐってしまうストーリーでかなり面白い。
その流れからのオチもね。
ただ戦闘中にも字幕がガンガン流れるから字幕慣れしてない翻訳派みたいな人にはたまに辛いかも。
シリーズ恒例の場面も組み込んでるし、俺が遊んだ3作では1番GOODでした。
これが定価1500円ってのはスゲーようーん






他2作との違いはオンライン対戦が無い所。
基本的にはストーリーしかやる事が無いと言って良い。
アーケードはスコアアタック、デュエルは本編の決闘シーンだけを遊ぶモードだから、ストーリーを遊べばそれで十分でしょう





グラフィックも◎。
でも欠点を挙げるなら敵と背景が同化してるように感じて開始直後は少しムカつきました。
その辺は慣れ、それとゲーム内スコアが経験値になっててスキル習得=どんどん爽快感が増していくから最初だけの辛抱ですね





ゲージを溜めて早撃ちモードを発動。
これもシリーズ共通のシステムで攻略&経験値稼ぎで重要な役割を果たす。
連続で敵を倒すことでコンボが繋がってスコア倍率が上がっていくから気持ちいい





そして決闘・・。
血の絆でも苦手だったからめんどくせえなと(笑)

ボーナス経験値が入らなくなるけど、敵より早く銃を抜いて不名誉な勝利でいいなら勝つのはカンタン。
俺はほとんどそれで行きました




収集要素である真実の欠片。
自力でプレイして54個のうち40個を発見。
1つに付き経験値が1000~2000は入るから攻略情報を参考にした方がいいかもね。
ちなみに全入手でトロフィーもGETできる




早めに習得がオススメなのは早撃ちに関するスキル。
特にコンボ倍率×2は最優先で。
俺は1周目の終わり辺りで開放したから損した。
収集漏れや決闘を不名誉で通過したのでカンストには2周+1面掛かりましたが、早ければ1周半~で全スキルGETまでいける

武器種が違っても効果の出るスキルもあるから全て目を通して自分で優先度を決めると◎




難易度はノーマル、ハード、トゥルーウエスタンの3つ。
ちなみにトロフィーの対象はハードまで。
1周と最終面を回想でプレイして分岐を両方みるつもりでしたが、おもしろかったからノーマル→ハードで2周しちゃった。
ノーマルでもきつい場面があったから不安もあったけど、ハードでもあんま変わらないなって・・・。
慣れ&スキル習得だけじゃなくて純粋にノーマル→ハードで難易度が大して上がってない感じ。
オススメはノーマルで最後の選択を報復、ハードで救済。
理由は報復だとアシスト抜きの決闘があるからノーマルでやっといた方が楽だと思うんだウインクウインク

あとボス系は2周だとダイナマイト多用で楽勝な場面が結構あったな。
威力アップとか1個が3分裂とかダイナマイトスキルが充実するとかなり強い





ビリーザキッドとかも出てきて、有名な人物やゲーム内のキャラと登場人物は多め。
アメコミ風でボーダーランズのボス登場シーン何かと似てますね



■プレイ時間・・8時間56分

ノーマル、ハードで2周した時間+α。
アーケードは1面だけやりました。
ボリュームは1周で4~5時間くらいと短め。
一応アーケードが10面あるのでそれも遊ぶならもう少しボリュームはあると言えるけど、ひたすら撃ってコンボを繋ぐだけのスコアアタックだから飽きると思います






■トロフィー取得・・71%(13/17)

オン要素は無いけど特定の敵の倒し方とか時限はある(回想からできるから実質無し)。
仮に逃しても1周やるとコツが掴めて、次周で簡単に取れるものが多いかな。
俺は1周終わって40%、2周終了で70%。
収集をやってればそこで80%にはなっていたと思います。
ハードはノーマルと大して変わらないし、EDも2つあるからニューゲーム+で引き継いで2周やるべし

それ以外の未取得3つはアーケード関連。
全ステージクリアと1面★3クリアは誰でも取れると思うけど、アーケードの育成はストーリーと別だからメンドクサイな。
コンボ×2のスキルを覚えないと全面★3獲得ってのは難しいというか実質不可能でしょう。
なのでアーケードのトロフィーはそのためにまた育成をしなきゃいけないダルさが一番の敵じゃないかな



★感想★

西部劇のような時代設定のFPSです。
色々書いたから特に無いんだけど、とにかくストーリーがいい。
そんで経験値とスキルのおかげでどんどん爽快感が増していくのも◎

フルプライスで出した過去作よりも1500円のこっちの方が面白いですよ。
これはオススメですね。
序盤は少し戸惑うこと以外に悪い点は無しイヒイヒイヒ