160225_1920~01.jpg


引き続きマネジメントモード。
プレイして思ったのは、2014年版から何も変わってないってところですね・・。選手劣化の年齢の速さは相変わらずだし、序盤を乗り切ればマンネリ消化ゲームなとこも変わらず。
ドラフト関連のスカウト報告や入団交渉の追加は改悪過ぎていい迷惑です。
せっかく獲得したと思ったら入団拒否ってどいつもこいつも菅野かこのゲームは(笑)



160507_0310~010001.jpg


秘書結婚イベント。
なんでメガネブスのコイツが伴侶になったのか謎なんだが、めでたいイベなんだからメリットがあると考えるのが普通の感覚じゃないですか。
でもこのゲームはいろいろ普通じゃない。
この件も有能秘書が一人退職するだけでマイナスにしかならなかった(笑)

最初のリーダー秘書なら退職しなかった気がするけど、2014の記憶あんまないな



160508_0120~010001.jpg


街の発展。
不動産評価1000億のトロフィーが欲しければ資金に余裕が出てきた時点で直営施設建設を開始すべし。
遅くとも11とか12年目にはやらないと間に合わない可能性がある。
これは20年プレイじゃないと達成は不可能でしょう。
普通なら球場の近くに交通機関を誘致したり、宿泊施設を建設するとプラスになるとか考えちゃうけど、そんな常識はこのゲームにはいりません・・・



160508_0120~020001.jpg


同じ区画に同じ施設だけで埋めるのがベスト。
銭湯だけで埋めてスーパー銭湯エリアとか、アホかと言いたくなるふざけたボーナスがあるので。
景観とか周辺への公害や騒音みたいな悪影響とかないからね。
この施設ボーナスに関してはガチガチに意識しなくても1000億には届きます。もうオンラインランキングも終わってるからこだわっても意味ないしね



160508_2208~010001.jpg


そんな感じで秘書コンプ以外のトロフィーGET。(取得タイミングはすべてこの時)
20年モードクリアです。
純粋に遊ぶだけなら5年、10年モードが丁度かな。
1年で1時間もかからないけど、野球シミュレーション好きの僕でもやっぱ飽きました



160508_2210~010001.jpg


まったく嬉しくないオマケシーンでTHE・END。
どうせなら黒崎か瀬戸崎あたりがよかったぜ



160508_2247~010001.jpg

そんで2周目は巨人で5年モードを開始。
まずは2014に続いてSランク秘書で星峰を最初にGETして、次は武宮先生も雇用した。
1年目から積極的に秘書教育をしてれば2年目の序盤には雇用できるイベントが起きるはず。
もしも何度も断られ、数年イベが発生しないなら絶対雇用不可能条件を満たしてしまってるので諦めるしかない



160510_0035~010001.jpg


そして一番大変な稲垣亮子です。
1周目でイベが止まってしまい、2014に引き続き2周目持ち越しとなりました。
イベが止まる条件はわかりませんが、イベ発生から秘書の雇用と解雇の繰り返しは避けた方が無難かも。僕の1周目はそれを繰り返して2作連続でイベが止まってるので・・

発端となるイベは雇用していた秘書との再会から始まるので、1人は雇用から解雇しておくこと。
で、発生時期は秘書引き抜きシステム追加時期あたり。
1周目は4年目、2周目は3年目の2017年に発生したから時期は確定してない模様でござる。
1度目のイベから数カ月でイベが次々に起こって、秘書スカウトに稲垣亮子を探すが追加されたら安心です。
そこからは各球団の本拠を巡ったりしてれば稲垣からこちらにアプローチしてきて雇用達成。
どこに行っても何にも起きなくなってから数カ月は待つ必要アリです


これで秘書コンプはもう目の前。
一応最後までやらないと履歴に追加されないのでさっさとやっちゃいます。
購入から1年以上、やっと終戦ですな