
一つ一つ洞窟や遺跡を巡ったり、頼まれたアイテムを探したりと、ファミコン~スーパーファミコン時代のRPGで育った人間には親しみやすいです。
そういう時代に愛着が無い人間には地味なゲームかもしれません
エンカウント率は高いんですが、オートバトルや戦闘高速化を使えば耐えられるかな。
謎解きとかダンジョンで迷ってる時にガンガンエンカウントするとムカつくけどね(笑)
★ゲームバランス
序盤は普通。
中盤で「えっ?」
終盤で「ねーよw」
って感じ(笑)
敵が1回に10匹出てきて援軍呼びまくったり、回復魔法連発したりして戦闘が長引く場面が結構あります。
んで敵の状態異常攻撃。
これがバンバン決まるから、あっという間に全員石化して全滅なんてのもあった
「逃げる」がかなり高い確率で成功するのが唯一の救い。
短気な人ならキレてやめちゃうかもしれません
★ボス強すぎ(笑)
これが全て。
中盤からのボスは異常に強い
全体魔法1発で味方の体力を半分以上削ったりするから常に回復してなきゃならない。
2回行動のボスと戦ったら悲惨
(か、勝てるわけねぇ…)
こんな感じで絶句するのは間違いない(笑)
子供の頃、どうしても倒せないボスに何度も挑戦した記憶が甦ります。
でも、レベル上げすれば驚くほど一気に難易度減
敗北→レベル上げ→楽勝
これの繰り返し。
ラスボス前のボス撃破のためにLv30~40までレベル上げ。
ラスボス撃破のためにLv40~53までレベル上げ
終盤はレベル上げだけでプレイ時間(ボリューム)を稼がれた気がする(¬д¬。)
まるで昔、自分で作ったRPGツクールのオリジナルゲームのような感じ(笑)
てか、敵のグラフィックがRPGツクールそのまんま使われてるような気がするんだけど記憶違いかな…!?
レベル上げ嫌いには苦痛な印象を与えたと思いますが、Lv30~は必要経験値が約2万で固定されるから結構楽です。
僕はオートバトルにしながら、片手間でレベル上げしてました(o~-')