旭川空港──駐車場の割引と精算の機械 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

いつもの喫茶店から

スーパーにより


更にいつもの空港へ




ツルツル道路にヘロヘロしながら旭川空港へ




空港内に知りあいがいて
ニコニコと話しかけてくれるが
疲れ切っていて、たいした返事もせずに
用事だけ終わらせて帰ろうとしたら


久しぶりの友人とばったり会ったので

誰もいない国際線のロビーで
一久餅を食べながら10分程話をしてきた


時々連絡していたが
久しぶりに会う友人からショックな内容の話を聞いて(友人に関することで自分には全く関係のない事だけれど。。。)


そうか。。。と聞いた


この年齢になると

高齢の親
仕事
自分の体調

と3大問題があるが

それに加えて他の要素もあり


友人の性格をわかっているだけに
なんともいえない気持ちになる


自分は友人に寄り添うだけだが

とにかく自分第一で日々過ごして欲しいと思う



口には出さなかったけれど
自分は病気の度に色々なことを諦めてきたので

彼女が今しんどくても
生きてさえいたら大丈夫だと思う


けれどそんな言葉はつらい時に気安くかけるものではないので

今日は友人の話を聞いて受け止めるだけにした


つらい時に人からの励ましやアドバイス、誰かの大変話ほど余計なものはないというのも身を持って経験済みだ



ところで
旭川空港の駐車場の料金が高くなったと周りは嘆いていたが

一時間無料は変わりなく
一時間を超えた分は
今までは各店舗の合算はできなかったが
合算できるようになったので
合算で3000円以上の買い物をしたらもう一時間(?)無料になる

旭川空港を普段使いにしている自分としては
特に問題はない感じでホッとしている


ただ、駐車場の割引の精算(登録?)は
空港内の到着ロビーでしか出来ないし
各店舗で割引用のQRコードをもらわなくてはいけない

割引をする機械にそのQRコードを読ませるのだが
なぜこんな不便なやり方を導入したのだろう

割引と精算する機械が別々なのも面倒くさい

割引の処理を終わらせてから
また精算の機械の列に並ぶというなんともいえない不便な感じで

更に
なんと機械がそれぞれ一台しかなく
(精算はもちろん駐車場の出口でも可能)

。。。。。。いくら田舎の空港とはいえ
国際線もある北海道第二の都市の空港なのに。。。
せめて2台ずつ置いて欲しいと願う

飛行機の到着のタイミングとぶつかってしまった為に行列に並ぶ羽目になってしまった



まぁ。。。いつもならパッと用事だけ終わらせて帰る
一時間もかからないので空港内の割引機や精算機はスルーしても良い事だ




友人に幸あれと願う帰り道




無事に帰宅したが

ヘロヘロになってしまっている



さぁ。。。。休もう。。。。