ジョン先生とダイジュ先生 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

世間ではあちこちでお祭りが行われているが

自分は分厚い資料に向かい


更にその後

お待ちかねのダイジュ先生の本を開く





少し話はそれるが


渡辺多恵子先生の

「ファミリー」

という漫画が好きだった


その中に出てくる主人公フィーの兄はゲイだった



フィーの兄はとても頭が良かったが


彼氏に振られる度にその悲しみを忘れる為

勉強をしていたからだった




行き場のない悲しみは

何かに夢中になって忘れるしかない




今回のような

悲しい出来事があったあと


本や勉強に妙に集中出来る自分は

一種の現実逃避をしているだけなのだと思うが


それで良い


泣いて暮らすよりよほど建設的だと思う




話を戻そう


ダイジュ先生の新しい本がすごく良い


文字ばかりだと飽きてしまうが

全ての項目に動画が付いている


まず本を読み

動画で理解を深め

類題を解いてより深く刻み込むという感じだ



ダイジュ先生の動画がまた良い

読んだだけではちょっとわからないな。。。という事を


動画で説明してくれると

あぁ、なんとなくわかるかも。。。。


に変わる

飽きさせない工夫がしてある本だ



大学受験をするわけじゃないからいいや。。。

と思っていた5文型が

結局基盤になるということを理解したが


5文型が身体に染み付いていないので

あぁ。。。。なんだったっけ。。。。と


我らがジョン先生に教えてもらったノートを引っ張り出す




ジョン先生とダイジュ先生のコラボだ


なんてスペシャルな英語学習だろう