政治には興味はあるのだが
なにせ興味を持ったのが数年前のことで
政治のあれこれは奥が深くて
わからない事だらけだ
政治家も
この人良いなと思う方もいるが
政党も特別どこがいいとかは今のところなく
その時々の政策や行動を観て
選挙には参加している
と、いうレベルだ
昔
ビートたけしさんの元気が出るTVという番組が好きでよく見ていた
ダンス甲子園というコーナーがあり
そこに出ていた
山本太郎さんのメロリンキューが大好きだった
山本太郎さんはその後俳優になり
芸能界で活躍していたが
彼の出るドラマも面白かった
でも
いつの間にか政治家になっていて
メロリンキューを産み出した山本さんは
ちょっと異端児様な存在で国会にいた
その時は全く政治に興味などなかったので
へぇ〜
政治家になったんだな
くらいの気持ちで観ていたが
ある時、ジョン先生が山本太郎さんの政策が良いよと教えてくれた
そうか?
と思って政策を観たりすることもあった
なんとなく政治に興味が出てきたのはその頃からだった様に思う
前置きが長くなってしまったが
その山本太郎さんが旭川に来るということを少し前に知った
日にちを確認すると
6月1日
元の同僚達との約束をしている日だ
デモも観てみたかったが
約束は基本的には先にした方を優先したい
山本太郎さんとのお喋り会が16時からあるので
体力があったら行こうかなと
それくらいの気持ちで思っていた
元同僚達と楽しい時間を過ごし
解散したのが16時
正直、山本太郎さんのことを忘れていたが
帰ろうとしてふと思い出した
お喋り会の会場とそう離れていない場所にいたし
YouTubeで観れるけれど
生で山本太郎さんを観てみたいというミーハー的な気持ちもあり
会場へ向かった
会場は
旭川市民文化会館小ホールで
6〜7割位が埋まっていた
ちょっと観れたら良いなと思っていたので
一番後ろで立って見ていた
山本さんのお話しは
わかりにくい政治の話を
笑いを交えて楽しくわかりやすく話してくれる
一番後ろで会場全体を観て
集まった人たちの反応を観るのも興味深かった
席は空いているので
座ってゆっくりしても良かったが
なんとなく全体を見渡したい気持ちになっていたので
そのまま会場の後ろで立って見ていた



結局、最後までいた
ひっそりと会場後ろに立っていた自分の場所が
写真撮影の列の先頭になった

山本太郎さんは画面で見ていたよりも
身体がしっかりとした方だった
(でも。。。ハードスケジュールのせいか痩せてる)
山本さんと野村パターソン和孝さん
それぞれから名刺をいただき
握手をしていただいた
その後
奥田ふみよさんからも名刺をいただいたので
握手を。。。と思って手を出すと
握手はなくスッとそのままいなくなった
ま。。。。忙しいだろうし
そもそもこの人の存在を今日知ったし
山本さんと野村さんの握手だけで充分だなと思った
家に帰って名刺を見ると
山本さんの名刺には




なんか。。。。こういうところで人の本質は出てくるものだ
集まった人にボロボロの名刺を渡す神経の人が
政治に細やかな目配りができるかな。。。。
と思ってしまった
山本太郎さんと野村さんの活動を見て
良いなと思うことがあっても
これじゃ台無しだよ。。。。。
と思う自分は小さい人間なのかもしれないけれど
このブログでは
ありのまま表現したい
因みに
今年の春だったか。。。。に
立憲民主党の野田佳彦さんが旭川に来たときも見に行った
野田さんにはボディガードさんが何人もついていたし
見学場所に決められたスペースに入る時は
ボディチェックと持ち物チェックをされた
その点についてをみると
今日の山本太郎さんのお喋り会は
出入り自由だったし
持ち物チェックもなかった
会の中では沢山の質問コーナーもあり
その質問コーナーの時の山本さんを注意深く見ていたが
どんな質問者にもしっかりと顔を向け
聞く耳を持っていた
国民目線で私たちと向き合うという感じがした
今日の山本太郎さんの
お喋り会はやはり行って良かったと思う
古くからの友人とも久しぶりに会えたし
いかなければわからなかったことを
感じ取ることができたから