本を頼んだら
違う商品が届いてしまった
https://ameblo.jp/junkiyoshiro/entry-12881875990.html
すぐに出品者に連絡し
送る商品を間違えていた事が判明
もしかしたら
出品自体が間違えていたのではないかという不安はあったが
そうではなかったことに安堵した
さて、間違って届いた本を返送するのに
昨日の午後、郵便局へ行った
郵便局で送料を確認すると1500円弱だ
高い。。。。
もちろん相手側の負担だが
それにしても高すぎる
コンビニへ行くと
金額はハッキリわからないという
出品者のミスではあるが
2500円で販売の商品だ
着払い1500円は。。。イタいだろう。。。
正しい商品をレターパックライト430円で送ってくれている
今回着払いで郵便局から送ったとして約1500円
。。。。。
自分だったら悲し過ぎる。。。
コンビニの店員さんが
ヤマトさんに直接行ったらもしかしたら安いのがあるかも
と、教えてくれ
そういえば。。。。と
家の近所にヤマト運輸さんの営業所があった事を思い出した
ヤマト運輸さんへ行くと
箱代70円の宅急便コンパクトにすると
送料830円で送れるという
箱代の70円は自分で払おうとしたら
箱代も後払い分に入れる事が出来る事を教えてくれた
ほう。。。。
間違えて届いた本は
北海道まで旅をして帰って行った
そして
今日、本来購入していた本が届いた
きたきた
子どもの頃から本の虫だった
どんなジャンルも読むが
こういうのは自分から選ぶ事はなかった
10年ほど前にひょんな事で出逢ったある女性と
昨年。。一昨年前だったか
久しぶりの再会をしたときに
「Pinocoちゃんはきっとこの本を読んだら楽しいと思う」
と教えてくれた一冊が
グラッサー博士の選択理論だった
確かに読んでいて
楽しい
まるで自分の頭の中を
上手く書いてくれているような本なのだ
そして
また新しく一冊と出逢った
これも
同じ女性が
今、手に入れるのが困難になっている
とSNSで呟いていて
どれどれとWEBを開いてみたら
割とすぐに見つけた
あれ。。。と思い
他も探してみるが
確かにあちこちで取り扱い無しになっている
取り扱いがあったとしても金額が跳ね上がっている
1,5〜2倍の価格で出ている
出逢った本は
最初違うものが届いて驚いたけれど
連休の中日に到着してくれて
読んでくれと言わんばかりだ
この際2冊一気読みをしよう