世の中は何がおこるかわからない
事故だったり自然災害だったり予測不能なことはよくある話だ
水害にあった友人と別れて
少し早めに札幌駅へ向かう
15時半の指定席取っていたが
15時に変更しようと琴似駅で変更をお願いしたら
15時は運休になっていると告げられた
もう雨はやんでいるのにどうしたのだろうと思いながら4分遅れの江別行きに乗り
札幌駅へ向かった
あぁ、ほぼ全滅だ
こういうときじたばたしてもどうしようもない
じっと待つことにする
駅の放送を聞いていると
大雨の影響だけでなく
札幌駅で人身事故があって現在救助中らしい
白い巨塔で命を助けていただいてその後ずっと助けてもらっている主治医にも感謝したが
必死に対応しているJRの職員にも感謝しなきゃなとつくづく思った
そしてじっと待っている間
きっと自分が気づかないだけで
あらゆるところで皆が頑張っていて
だから皆が不便なく生活ができているんだなと
なんとなく思った
自分の仕事も裏方の目立つ仕事ではないが
社会に貢献している仕事だと胸を張って言える
自分がどうのこうのというよりも
どんな仕事もどんなことも
その仕事にはちゃんと意味があって
だから、おたふくソースみたいに居眠りとかしているのはやはり言語道断だと思う

15時30分の旭川行き
運行なるか