動く & 休む | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

術後数日はある程度動かせていた右腕が

日々動かしにくくなっている


表面の感覚は相変わらずない


これは慣れるしかないのだそうだ




あれこれ力を入れる気はないが

日常の動作は案外力を入れる動作が多いことがわかる




日々の生活で何気なくやっていたことが

出来ない上に


ちょっとやるとこわくなる

(北海道弁デス♡こわい=しんどい)




無理しないでと声をかけてもらうが


無理が出来ない

強制的にストップだ



起きている時間は

最低限の身の回りの事と

最低限の食事を作る



母親のボケ防止に一役かった

ピーラーにんじんシリシリ




みつ豆の缶詰&寒天ゼリー



力を入れると患部に響くので
左で包丁の練習
(ツメヲキッテシマッタ(^_^;))




茄子としし唐を焼いて
茹でた豚肉に大根おろしをのせて
(大根おろしも母親に頑張ってもらいました)

酢とめんみと胡麻油で作ったタレをかけて
さっぱりといただこう



これも一気には作れない

でも時間はたっぷりある



例えばこの一皿作るのに



豚肉を酒に浸して置いておく

休む

豚肉を茹でて冷やす

休む

茄子を切って粉をまぶしておく

休む

茄子を焼く

休む

タレを作り冷やし

しし唐に穴を開け焼く

休む

盛りつけ

休む


そして

洗い物は父にお願いしてしばし休む





いくつもを同時にこなす事は

今は出来ない



大袈裟ではなく

本当に

休みながらちょっとずつだ




この合間に

休みながら他の家事もするが

いつもの半分も出来ていない




でも、いいのだ


自分の回復の為

リハビリの為の家事だと思っている


自分の体調が最優先だ



でも

惣菜のお店が近くにあったら

ものすごく嬉しいな



元気になったら

家庭料理のお店を出そうかな····

なんて思ってしまう





夕食後


友人が

ついでにと声をかけてくれたので

買い物に連れていってもらった



全然ついでじゃない距離なのに

パッと来てくれる気持ちに感謝だ



牛乳とトマトを近所に買いにいくだけなのに

自分だけではしんどい


遠慮しないでお願いをした




なってみて始めてわかる

病気も病気した人への声かけも行動も

何もかもが身に染みる




そして


やはり


全ての事に感謝だ



穏やかな一日をありがとう