一晩中降り続いたしとしと雨の昨日の夜
寝付きは割と良い方だが、昨日はそうではなかった
体のあちこちが痛く、同じ体勢でいることが辛かった
眠くて目は開かないのだが、頭の中がしゃんとしている感じがする
あっちこっち向きを変えてごろんごろん・・・いや、ドタバタと言った方が良いかもしれない
そのうち眠れるだろう・・・・
と、窓の外から聞こえるしとしとの雨の音を聴きながらドタバタしているうちに、いつの間にか眠っていたようだ───
そんな寝付きの悪い昨日だったが、面白い事もあった
週に2回、鍼の治療に通っている
その先生とは以前かかっていた整形外科で知り合った。
もう15年はたっていると思う
プライベートでも色々忙しそうな先生だが、今年の春頃から美容鍼をやり始めた
保険治療の患者さんでいっぱいで予約がとれないのに、美容鍼をやり出すとはなかなか面白い
予約が取れないのに、
「誰かやりたい人いたら紹介してね」
と、言ってのける辺り、大物だと思う
保険治療も美容鍼も予約がほとんど取れない状態なのに、またさらに何やら始めたらしい
今度は耳つぼダイエットだ
そう言えば、以前パンフレットを開いて自分に見せ、
「これって、子供だましみたいだよね。どう思う?」
と、聞かれたことがあった
どれどれ・・・と、見てみる
『スワロフスキー』
と書いてある
思わず
「わぁ、スワロだよ~めっちゃ良いよ~
ダイエットはいらないけれど、これだったらつけてみたいな」
と、言ったが、先生はスワロフスキーが何なのかわからないでポカンとした顔をしていた
もちろんそのあと、スワロフスキーが何なのかを説明したが、やはりよくわからない感じであった
ガラスだということ、カッティングが綺麗であること、スワロフスキーの物はちょっと特別で高価であること
とにかく安っぽいものでは無いと言う事
だから、子供だましでもなんでも無いこと
先生は自分のこの説明で、何だかわからないけれど、自信を持ったのだろう、早速それを取り寄せ、耳つぼダイエットの施術を始めていた
そして、昨日鍼の治療に行ったとき、モニターでやってくれた
スワロフスキーは色々な色が揃っていた
片耳に6つほどつけるのだが、先生は、色とりどりでつけようとする
更にもう片方の耳にも対照的に同じ色を付けるのが当たり前だと思っていたらしい
思わず
「それはどこだかの国の人みたいになっちゃうわ」
と、言ってしまう
先生の名刺の裏に使われている
美容鍼の写真もここに載せておこう
と、思ったが、スマホが変わって写真が無くなったのだった
何はともあれ、あんなに忙しそうな治療院の先生も、常に前進している
自分も同じく、やりたい事が沢山ある
『行動有るのみ』の自分が始めたウェブサイトの編物講師
サイタの編み物講師だ
そこのサイトの中でもブログを書いている
ここでの自分とはちょっと違って面白い
治療院の先生はこのページの自分の顔を見て、
「やっぱり小保方さんだよね」
と、笑う
『スタップ細胞は・・・、ありまーす!』
で、一世を風靡したあの小保方さんの事である