キャンプ場ログ ⑦やまぼうしオートキャンプ場 | J.KiKi.TakeruのDaily life   

J.KiKi.TakeruのDaily life   

― since 2015 ―   

都会暮らしのNature Lovers   

キャンプ、旅行、料理・・・   

平日は都会の喧騒にまみれて働いて趣味を楽しみに生きています   

記録用と、いつか誰かの役立つ情報になれば・・   

キャンプ場
やまぼうしオートキャンプ場
URL: http://g-news.jp/yamaboushi/

◆サイト: フリーサイト

◆季節: 1月上旬

◆料金: 5,000円

◆Check in:12時、Check out:11時

◆メモ
- トイレ:★★★★
- お湯:なし


前の投稿からかなりあいてしまいました。。(  ˙-˙  )反省

でも、キャンプ場の記録を残したいだけなんです。
自分たちのために、そして情報を求めている方々の為に。(役に立つかはわかりませんが)

なのでそんなにリアルタイムでなくてもいいんです!←

私たちが、
初めて行くキャンプ場のリサーチをするときだって、
ネット検索かけて、見てるのは
どなたかの数年前のブログだし!

←何がいいたいのかもはや謎(  ˙-˙  )

ということで日にちは空きましたが順を追ってキャンプ場の記録を綴っていきます。


2016年が明けてすぐの1月2日、なんと真冬のキャンプを決行しました!

お正月早々。


と、言いますのも、私たち、アスガルドを買ったんです!!!

そうなんです!
年末にドーンと買ってやりました!



大赤字、2015年は大赤字ですよ(^∇^)


アスガルドを買ったからには張らないと。
ということでお正月にもかかわらず行きました。

サイズ感とかわからないので、フリーサイトで探して、行ってみたかったやまぼうしへ。


年越しをされたのか、やまぼうしに着いた時にはすでにキャンパーさん達がいらっしゃいました。

ただ季節も季節なのでそんなに多くなく、すごくゆとりがあり広々と使えました。横の人などおらず隣の方はかなり遠いです。


とっても天気が良くて気持ち良く



今年は暖冬だからか、お昼なんて暖かかったです☀︎



さて、アスガルド12.6初張り!
ペグ多~っ!

床で12箇所、上で13箇所、
ペグ打ちだけで腰がやられます。
やまぼうしは刺さりやすいですが、これささりにくい地面だったら地獄ですね。

中のポールは、Ms. ポール(私)の仕事。
設置は出来ても高さの調整はできないのでそれはJに。

30分ほどかけて完成~


天気いい~

素敵~

中広い~



フジカちゃんもin~



夢の冬キャン・・・
夢のぬくぬくキャンプ・・・

ところが…
夕方からかなり冷え込みました。ですよね。
1月ですもの。

夜ごはんはもちろんテント内で。
フジカちゃんを点けてその上で調理♪
かなり火力強く、普通に料理できます。

クラムチャウダーのようなコトコト系をフジカちゃんで、ポークソテーのようなしっかり火を通す系をユニフレームのガスコンロもテントに入れて使いました♪



寒い日のキャンプにクラムチャウダーはオススメです!



ただ、夜寒くて!
フジカちゃんつけててもアスガルドの上空いてるし(メッシュになってます)すぐ側はあったかいけど離れると寒い!

湯たんぽを1人1個準備してたんですが、それでも寒くて


寝れるのかな~

うぅむ…
ねぇ~これで寝れるのかな~(´・ω・`)


   




チラッ



 

寝てる!!!∑(゚Д゚)



みたいな笑

Jさんは焼酎飲んでほろ酔いで寝てました(;゜0゜)

寒くないのか…

初フジカちゃんなので、一酸化炭素測定器もありますが、でも点けっぱなしで寝てよいものか不安が募り、結局消して寝たんですね。
ただやはり数時間で起き、Jを起こしフジカちゃんつけてもらい…

を繰り返して朝を迎えました(~_~;)


何がいけないって、ネットで安く買った、綿のシュラフがいけないんです笑


1月~3月の真冬キャンプはやはり上級編でした。

また真冬キャンプをする場合はシュラフを新調してからいきます(^∇^)

洗い物もキンキンでしたが、ゴム手袋をしてると割と無敵でした♪