今回、いろいろと
トラブル(ってほどのものでもないけれど)が
続く中、
果たして、お店、
ちゃんとやっているかしら?
定休日だったり、しないよねっ?!?!
と
一瞬、
アタマをよぎったのですが、
よかった、お店、やってた(o^^o)
ホッ。
しかし、どこからお店に入るのかな?と
ドアを見つける前に、ちょうど
ランチ休憩の時間となり
お店の電気が消えてしまった!
えっ!?!? 笑
ランチ休憩は
13:30-14:00
ほっ、よかった。
たったの30分だ。
それでは、
気持ちを切り替えて
街を散策してみよう。
というわけで
宮殿を目指し歩いてみることに。
ディディモス のお店に行ってみたい!
それだけが目的だったので、
たぶん、お店がランチ休憩中でなかったら
周りを散策することもなかったかも?と、
そう考えると
これは、ラッキーということだ。
てくてく、てくてく。
てくてく、てくてく。
ジャーン!
わぉ!
この景色。
ディディモス のホームページで
みてたやつだ!
ディディモス の商品に
ルードヴィヒという
それはそれは美しい織の
ベビーラップがあるのです。
布の詳細は、こちら↓
このラップは
この宮殿のインテリアをイメージして
作られたそうなのです。
ルードヴィヒだけではなく、
ディディモス の美しい布は
この街で作られている。
その美しい布たちの故郷に来られたんだ!と、
この宮殿を見て、感動(o^^o)
自由で、ダイナミックな感じがすき。
週末はたくさん人が集うんだろうなぁ〜(o^^o)
さて、お店に戻ると、
ランチ休憩は終わっていて
可愛らしい店員さんが相手をしてくれた。
東京で活動をしている
ベビーラップ・アドバイザー®︎で
ディディモス の愛好家です!
布が大好きなので、見に来ました!
と告げ、
数々のインスタの写真を見せると、
言葉が伝わったかどうかは怪しいながらも、
熱意は伝わったみたい(o^^o)
ネットでは、もうほぼ
1日に1回はアクセスしに行っているのだけど、
やっぱり、実物を見られるのって、
いいな!って思った(o^^o)
と、ここに、
べつのスタッフさんが登場。
あ!!!!
わたしの超お気に入りのラップの
モデルをしてた方だーーー!
なんか
芸能人にでも会った気分(^^)
実物も可愛かったなぁ(o^^o)
お店のスタッフさんだったんだ?!
それから、マニアには
超魅力的!と映るはずであろう、コレ。
オーロラ?ボーレア?
かわゆーーーい(o^^o)
というわけで、
滞在時間は短かったのだけれど、
足を伸ばしてみて、
本当に良かったよー。
とっても満喫した
ディディモス のお店訪問でした(o^^o)
そして、
帰りはまたsncfのストに
まんまとはまったのであった。。。
乗る予定の電車が一本
キャンセルになり
30分足留めをくらった程度。
もうそれくらいだと、
なんとも思わなくなってる 笑