こんにちは。
さとう式リンパケア
インストラクターの石渡純子です。


相模原を中心に活動しています。




ニューヨーク旅の途中、
なかなか記事が追いつかない中、
ドンドン素敵な出来事が起こるので、



なかなか旅行記が進まないという
嬉しい悲鳴。




先日、
東日本橋で行われた
佐藤青児先生の講座のお手伝いに
行った時に
感じたことをまとめておきます。



{4283AEF9-4A90-4849-A73C-E3A60ADB2B27}




開始時刻が夕方で、
講座時間も4時間と長丁場なので
なかなか普段参加することが出来ない、



さとう式リンパケアの
上級講座。



初級講座では、
口腔を緩めて広げて整える
その方法を学びますが、



上級講座では、
胸の腔と
お腹の腔を
緩めて広げて整える、その方法を学びます。




3つの腔が筒状に整うと
全身のバランスが良くなり、
全体の機能がUPします。




機能の高いものは、美しいんですねー。



あくまでも、スタイルアップはオマケ。
見た目を対象としているわけではない。



というところが
さとう式リンパケアのステキなところなんです♪







寄せて上げるブラ。



見た目を重視するあまり、
機能を阻害している代表例で
胸腔が潰れます。




胸郭がせまくなるので
も心臓も思うように働くことが出来ない。




お腹を締め付けるガードル。
これまた、見た目だけ重視して
お腹を締め付けて凹ませると
腹腔が潰れます。



中に入っている腸や
大切な女性の子宮も。
狭いお部屋できゅうきゅうに
されてたら
思うように働けないのは

想像がつきますよねー。



内側から広がれば
問題が解決しそう、というのは
なんとなく想像がつくのでは
ないでしょうか。




佐藤青児先生が
面白い表現をされていました。



F1カーが美しいのは
機能を求めて行った結果。



見た目だけカッコよくしようと
ハリボテで固めていくと
暴走族のような
おかしな改造車になっちゃう。




カラダも機能を追求して
行けばいいんですね。



もう一度言いますが、
求めているのは、機能美です。


{EAD6A21D-B3AE-4C6F-B2DE-8876A80701C8}

長丁場お疲れ様でした!
ステキな仲間たちとご一緒できる機会でもある、佐藤先生の講座手伝い。毎回とっても楽しみなんですよー(^_^)





〈今後の予定〉

11/8(火)@相模原市中央区横山台

10:00-12:30 公式MRT筋をゆるめる基礎講座満

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=51338


 11/11(金)@JR横浜線 橋本駅


11/17(木)@相模原市中央区横山台

14:00-16:30 公式初級講座

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=51339


11/22(火)@JR横浜線 橋本駅
13:15-14:15 無料講座

14:30-16:30 フェイシャル特別講座(公式ブラシ付き)


 11/24(木)@相模原市中央区横山台
13:30-15:00 リンパケア初級練習会

15:00-16:30 MRT基礎練習会


11/28(月) @相模原市中央区横山台
10:00-12:30 公式初級講座