引っ越しも無事に終わり、
講座開催にむけての準備を
している日々です。



昨日、3/13 は、朝から
亀田圭一先生の解剖学の講座へ。


{46B0EFCD-3197-4187-A4E6-4B097780BF30}



ふと、気付いた時に、
わたしって、カラダのしくみとか、
ぜーんぜん知らない! と、思ったんです。


これから、
カラダをケアする方法を人に伝える
そういう立場になるのに、
それでいいのかなぁ?と思ったんです。


実は、そこが、さとう式の、良いところなんですけれどね。
だれにでも、できる。
自分で、できる。
お母さんが、子どもに、
いいこんな、いいこ、してあげるのと同じようように。
カラダの専門的な知識なんていらない。
シンプルなケア方法。



なので、正直、あんまり詳しくなくて
いいんです。
でも、わたしの性格上、
そこに気づいちゃったら、
知 り た い!!!


うちの長男、フランスに滞在中、
人がビルから落っこちて、その人体を
いじって解体していく っていうビデオを
学校で見たそうです。
たしか、5年生のとき。
意図は、筋肉や骨の仕組みを見て
名前を覚えるってことだったらしい。


すごいですよね!
日本ではやりませんよねー。


知識、母ちゃん、負けてるわ。


と、いうわけです。
1ヶ月に一度。
4ヶ月かけて、学んでいきます。
先生も、参加されている皆さんも、
とってもステキ。こんな場に参加できて
本当に嬉しいなぁ~(≧∇≦)


今後が、とっても、楽しみです。

{C49D074A-DEF7-4E47-ABCA-8B894009BE8B}