7歳の年俸会議の結果 | 和田じゅん「じゅんきち勇往邁進!」

和田じゅん「じゅんきち勇往邁進!」

芸能事務所兼広告代理店
株式会社マイス代表取締役「和田じゅん」のブログ☆

元マルチタレント。
2024年4月公開の映画「あまろっく」協賛セールスチームとして、尼崎を駆け巡っています!

12歳下の夫と8歳の娘、
家族三人で楽しい上海と日本の二重生活^^

明けましておめでとうございます㊗️


いやぁ、無事寅年が明けました!

そして卯年に🐰♪



ちなみに、ですが、


「新年明けまして…」と

『新年』を頭につけてしまうのは、

元々間違いだと考えられているのを

ご存知でしたか😊?


「梅雨明け」や「夜明け」など、

明ける、というのはそこで終わるという

意味である為、

「新年明けまして…」というのは、


もう今年が終わってしまった


という、意味になるそうです。


しかし、近年ではよく使われています。

日本語が日々新しくなっているのと一緒で、


私は個人的に間違った言葉を

使うのは好きではないのですが(笑)、


それだけ時代が変わってきた、

という事でしょうか☺️


ステキな卯年になりますように♡



おおっと、

前置きが長くなってしまいました💧

失礼しました。



我が子7歳、


年末に我が家で開催された


年俸会議


の結果、今年は、



年俸1万2千円になりました!



前年比  2千円アップで大喜び!!



我が家の年俸査定のルールとして、


どれだけ新しい事に

チャレンジ出来たか?


が最重要ポイントとしています😊



その他、


昨年出来なかった事にも

たくさんチャレンジ出来たか?


というもので、


出来ても出来なくても、


つまり、

それで目覚ましい結果が得られなくても、



新しい事に挑戦する



が1番成長に重要かな、

と我が家では考えております。



ノートに、新しく頑張った事を

たくさん書いて、

パパとママの前で発表してくれました。



新しいお友達がたくさんできた!


書道をがんばった!


ダンスが楽しかった!


自転車の練習をがんばって、

そして乗れるようになった!


などなど、新しく始めて、

それに伴って出来たことも

楽しそうに発表してくれました。



そして、1月1日の朝、


パパから、


「はいっ、年俸です(^^)」


とポチ袋が渡されました。



本人は、頑張っても1000円アップだと

思っていたようで、


めちゃくちゃ喜んでいました😊



去年の年俸(一万円)はなんと、

1034円も残っており、


上手く使えていた事を大いに褒めました。


成功した体験ができた、と

しっかり覚えて欲しいと思います。



で、クリスマスのサンタさんは、


ちゃんと欲しいものを

持ってきてくれました😊


はたらく細胞の本、3冊も!!




パパからは、プログラミングのおもちゃ。




toioというやつのセットです。



ママからは、


ファーリアルのイッカクレインボーイルカ



めちゃくちゃ動いてしゃべる(笑)



をプレゼント❤️



「がんばったら、

いいこといっぱいあるんだね!」



と我が子、とても喜んでくれました。



今年の年末の、

年俸会議もたのしみです☺️




ママも年収、上げるぞー😁😁😁