先週の日曜日、ゲームは終了しました・・





大阪から奈良を流れる(逆!)「大和川」に沿って、チェックポイントをたどる体力の要るお遊び!w



ほとんどを「自転車」で回りましたが、何箇所かズルをして、仕事帰りにバイクで寄りました。



自転車もオートバイも「BIKE」じゃん!w





地図で言うなら、上のマークが薄くなっている所。出来れば堺市(大阪湾)の方も行きたかったなぁ〜。



実際には大阪市、松原市、八尾市、柏原市、藤井寺市、羽曳野市・・奈良寄りは分かりませんw。





スタンプも・・





こんな感じで溜まりました。



さてその合計は!・・ジャカジャン!!





95箇所中、40箇所でした!



そして何ポイントかを1口として応募出来るシステムで・・



A賞はOGKのサイクルヘルメット、B賞はLEDヘッドライト+その他、C賞はLED?テールランプ+その他・・などでした。



自分が応募したのは・・









各賞が飛び飛びですが、私はこの3種類をランダムに応募しました。



実を言うと「ちょっと人気が無いかも?」ってのを選びました。その方が当たりやすいかな?w。



そして何より「お遊びイベント」ですから、記念になるロゴやオリジナルグッズがいいなぁ・・と。



まずは1つでも当たったら・・と思ったのがサコッシュです。サコッシュとはなんぞや?!



(通称「アマ車連」と言いました。)



こう見えて(見えてへんて?w)私、学生時代真剣に自転車競技の経験があり「競輪選手」と区別するために「アマチュア登録」をする義務があったのです。日本記録を出した選手やオリンピック出場者などと同じチームだったり、一緒に練習した思い出があります。



そんな私が説明しよう!



大きく分けて「ピスト」と呼ばれる「トラック競技」と、有名な「Tour de France(ツールドフランス)」の様な「ロードレース」があります。



海外ではロードレースが盛んですが、日本では「世界選手権10連勝の中野浩一」など、ピストが盛んでした(過去形w)。





さて、そのロードレースは、1日で数百km走るので、スタミナをキープするために、食事を走りながら行います。



その時「パン、飲み物、果物」などの入った袋をサポートから受け取り、食べては・・袋を捨てますw。



その袋をサコッシュ(補給袋)と言うのです。





話が長くなりましたが、今回も賞品(景品?)にサコッシュがあったので、家人が欲しがったのです。(プリント手拭いもイイ)。



学生時代、好きだった女の子に作って貰ったサコッシュは(めっちゃ下手クソでしたがw)宝物でした。恋ガタキには羨ましがられましたけどねw。



自分が後に、オートバイ好きになり、そして車好きになって行ったのも、全ては中学生時代の自転車レースの経験があったからでしょうね。



少しでも速くなるために、メカのメンテナンスに一生懸命になり、きっと汗をかいてレースしてる時より、メカニックの時間の方が楽しかったと思う。



今はママチャリのメンテに執念を燃やしています!w。



ではまた・・(当たったら報告します!)