ライトチニング@阪神エリア | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

仕事のスキを狙って釣りに行く!今回はマックス芦屋店さん巡回のスキを狙って、レベロク的要チェックなライトチニングに行ってきました!
ライトチニングとは…本流のチニングやチヌトップをリスペクトしつつ、アジングタックルなどのライトなタックルそのままに手軽気軽に数釣りと引きを楽しもうというのがコンセプト!

詳しくはいつぞやの記事をどーぞ✋

…ということで日が高いうちからのデイゲームでスタート。石畳を横歩きに撃っていきます。

リグは漁港ヘッド1.3g+漁港ワームLv2

ライトチニングを先駆けて楽しまれている方々によると、なんやかんや漁港ワームがいいみたい。
今回はナカナカの爆風だったので根掛かりのリスクが高いながらも1.3gを使用。石畳の周りは浅いので0.4~0.7gくらいを使いたいところですが…。

とりあえず着底させてからリフトさせたり、軽くダートさせたり。石畳のエッジにスタックしたところでズズンっ🎵


キレイなマチヌちゃんがヒット🎵
タテジマがくっきり出てて美しい魚体。
今回は夕方少し前くらいでしたが、真っ昼間でも釣れるのがこの釣りの楽しいところ。

漁港ワームLv2は、色々カラーローテしていくなかでヒットしたのは高田屋覚醒カラー·夜薙でした。
ちなみに…アジングで流行ってるアウトゲイプのフックは根掛かりやすいのでダメ。漁港ヘッドに採用してるフックの方が引っ掛かりにくいです。フックも強いんでデカイの来ても対応できます👍

タックルはまんまアジングJH単体用↓↓

ロッド: MajicSensor610UL  type-S BOLON(SALTYBRAVE)
リール:ステラ1000PGS+プロトハンドルノブ
ライン:AJING PE PREMIUM 4BRAID 0.1号(SALTYBRAVE)
リーダー:ショックリーダーSMOKE SHIELD 1.5号(SALTYBRAVE)

少しだけリーダーを太くしました💡



日が沈みだすとバーサーゲーム✨
落ちパクで連発!ちょっと明るめのカラーにするとガシガシ食ってくる!

⭐️漁港ワームLv2·ニンジンカラー
⭐️ボンビーワームプラス·キャンディミルクカラー

爆風なので帰ろかと思いながらも、日が暮れてからのアタリの出方も気になる。中途半端なマヅメはアタリが減り、しっかり日が沈んでしばらく…アタリが格段に増えた!!


デイも釣れるけど夜のほうがアタリが多いのか🤔

しかし聞いてた通りアタリを掛けるのがムズおもろい。何回もアタックしてくるのを即アワセで掛けていかないとナカナカ乗らない?
どうも口の中に吸い込んでは吐き出しをしてるようで、確かにこの食い方なら丸のみできる漁港ワームが強いワケです。

もっと釣り続けたいけど、爆風過ぎて寒くなってタイムアウト。
釣りして寒いって久々に感じた秋の始まり釣行でした🌰

おわり。

ほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
【Twitter】(@LEVEL6_toujima)https://twitter.com/LEVEL6_toujima?s=06
【Instagram】
レベロク公式(level6_official)
https://instagram.com/level6_official
個人アカウント(level6_toujima)
https://www.instagram.com/level6_toujima
【レベロクSHOPJunkfish】
https://level6.thebase.in/
【レベロクSHOPメルカリ店】 @mercarishops で販売中!
https://mercariapp.page.link/V48CJQG86GNLnzph9