16日(土)、神戸の未開拓?ポイントへレベロク&レベ友の皆さんでチャレンジしてきました(^^)
いざ集まるとプチ実釣イベントみたい( *´艸`)
その辺の漁港でこれだけ集まるとキツイですが、今回の釣り場はキャパ的にも多少賑やかになっても全然大丈夫♪
集合したときは雨風強かったものの、スタート時にはマシになり天候的には好条件。
ただ、潮的にはあまり動かない感じだったのでまぁ最高とは言い難い状況ではあります(^-^;
今回は、前回釣れたテトラ帯を自分はスルーし、堤防からサーチすることに…
明るいうちにポイント全体を目視で確認。シーズナルなイメージとポイントの雰囲気を照らし合わせてある程度の目星をつける。
最近のメバルのポジションから予想するととりあえずディープかな?ということでボトムワインドから先攻。
(ボトムワインドタックル)
ロッド:SALTYBRAVE 606M typeS(プロト)
リール:イグジスト2508PE(WING92)
ライン:SQUIDMANIA PE0.5号ピンク(プロト)+リーダー:SALTYBRAVEライトゲームリーダー1.25号
リグ:スライドヘッドヘビー3㌘+Sリトリーバー(プロト)
何かとお試しプロトが多いセッティング(^-^;
SALTYBRAVEからは510Lと同時進行の、606ソリッドティップモデルのプロトを…。
現行606Mのソリッドタイプって感じです。
ウィスパーさんのお隣に入らせてもらい、ボトムワインド開始。日が暮れる頃…何やらモゾモゾとリグを触ってくるヤツがいる…。
と、ここでウィスパーさん↓↓
??
バーサーやん( ̄▽ ̄;)
この時期にサバ??よく水面を見るとギラギラと走るヤツが…ボトムワインドからスプリットリグにチェンジ!
(JH&スプリットリグ用)
ロッド:SALTYBRAVE MagicSensor610UL type-S BORON
リール:ローギヤ2000番
ライン:SALTYBRAVE PE0.4号"極"
リーダー: SALTYBRAVE リーダー1.25号
リグ:ミッドショットスプリット1㌘+漁港ヘッド1.3㌘+Fリトリーバー
ブルブルブルブル×100
さらには…
アジまで(≧▽≦)
そういやここんとこ、大阪湾のあちこちでポツポツとサバの釣果聞きますね。水温が高かったからか、去年の居残り組がまた沿岸に差してきたのかな??
ウィスパーさんにまたヒット!!
サバ!…じゃなくメバルですやん!!しかもええサイズ!!
アカンアカン、サバはどーでもいいからメバルメバる!!
スプリットでボトムをリフト&フォールでコツンっ♪
僕にも釣れたメバちゃん(///∇///)
からの何発かヒットしますが、あとが大して続かない。
潮もユルいからこんなもんかなぁ。でもたまに水面でチャプチャプ言ってる気がする、、、
とりあえず玉転がしてみっか。
(フロートリグタックル)
ロッド:SALTYBRAVE BladeSensor710ML type-T BORON
リール:ルビアス3012
ライン:SQUIDMANIA シンキングPE"極"0.5号(プロト)
先糸:SQUIDMANIAリーダー1.75号、リーダー:SALTYBRAVEライトゲームリーダー1.25号
リグ:ぶっ飛びロッカーSS-Mサイズ+FRヘッド0.15㌘+Fリトリーバー&Pテイル55
コロコロ…コロコロ…
流れに乗せて玉転がし。やっぱこの釣りには710MLはめっちゃやりやすいなぁ…と思ってたらドンッ!!
やったー(*´∇`*)ツレタツレタ
ええサイズ浮いてますやん♪
Pテイル55の神バナナ♪
やっぱこれからのシーズンはPテイルやリトリーバーがいい感じになってくる。
連発(*´∇`*)
ここでうまいことポイント移動してきたレベロクけんともフロートで、、、
さらにダディさんも↑↑
りゅうさんも?????
ますたぁさんも?????
(ボトムワインドでよく釣られてましたが、先に撤収されたので写真なくてすんませんm(_ _)m)
皆さん楽しまれていました(^-^
全体的なパターンを見ると、夕マヅメのまだメバルが沈んでいるときはボトムワインドやスプリットなどで底付近狙いが効果的で、
いったん浮いてくると表層付近のフロートリグが有効だった気がします。
その時々瞬間的な状況の変化でどんどんリグを合わせていく。まさにメバリングの醍醐味ですねー♪
ほかの皆さんの写真は、アメブロの都合上貼り付けきれなかったので割愛いたしますm(_ _)m
おわり。
そのほかレベロク最新情報&釣果はコチラ↓↓↓
https://m.facebook.com/Lv6.toujima/