今回はちょっとしたご縁から、ワンナック販売さんとコラボ釣行させて頂きました(^^)
この2週間前にもこの場所でオクトパッシングをしたんですが、その際は釣れるには釣れるものの思ったよりサイズ、数とも伸びずまだまだこれからな雰囲気でした。
で、今回チェックしたところ、、、
明らかに前回より数もサイズもアップしてる。
特にサイズなんて、2週間でこんなに成長してる?ってほど良くなってます(^-^;
パターンも前回とほぼ同じで、際というより堤防の基礎回り。沖側の基礎のエッジ、または基礎の上をチョイ投げしてシェイクしながら引っ張ってきてのステイで抱かせる。
リグはデビルパラシュート+タコダウンショット旧タイプ+8号ナスオモリ(オクトパスリーダータコベイト付を使用)。
けんとは、蛸墨族+タコダウンショットタイプ2+オモリ(オクトパスリーダー太60㎝使用)。
やっぱりタコダウンショットをセットするだけでかなり根掛かりにくくなります。
中にはタコジグを投げて底をズルズルしてる方がいてますが、タコジグは堤防際で真下に落として使うことを前提に作られてるでしょうから、 実際めっちゃ引っ掛かってはりました(^^;
ですが、朝イチが特に調子が良かったのか、日が高くなって暑くなってくると反応が鈍くなってくる…
そんな状態でも…
出口社長は釣る( ; ゜Д゜)
さすがめっちゃよく釣られるし、なんせタコに関して詳しい!
せっかくなので色々聞いちゃいました♪
バレたタコをもさらに釣るテクニックは目からウロコです(^^)
その後、突き刺さるような日差しに一同あえなくギブアップ(>_<)
9時にて帰還。
お疲れさまでした~。
…で終わるワケもなく、ワンナックさん、けんとと別れてワタクシは居残り(。-∀-)
次はアジングや~っ!
つづく。