"ガウ攻撃空母"製作記 (その5) | トリンリのおもちゃ日記

バンダイ1/1200"ガウ攻撃空母"を作っています。


この作品は、大ちゃんさん&めぐみさん主催の"GOC(ガンプラ旧キットコンペ)"への参加作品です。





今回も前回の続きで、接着した部品の間の隙間埋めを行います。



と、その前に、

前回行ったランディングギア庫のスジボリと格納庫の壁のリブ工作をやり直しました。


やり直したスジボリです。

左側のスジボリをタミヤパテで埋め、左右対称の位置になるように彫り直しました。




格納庫の壁のリブです。

より立体感が出るように、やはり伸ばしランナーを接着しました。



さて、機体各部の隙間埋めですが、



前回、タミヤパテ・ベーシックタイプを盛った、機体下面の補助翼の基部は、綺麗に整形しました。




垂直尾翼の基部にも隙間ができたので、タミヤパテをMr.カラーのシンナーで溶いたモノ(溶きパテ)を充填しました。




乾燥後、ダイヤモンドヤスリと320番の水ペーパーで仕上げました。



最後に、



機体前端の鼻先に盛ったタミヤパテをヤスリ類でチョコチョコっと整形し、組み立て完了ですビックリマークビックリマーク




今回は、あまり苦労せずに組み立てられて、何よりでした。

次回より、塗装に入ります。


ではまた、お逢いしましょうグラサン