【日銀マイナス金利解除】銀行株はどうなる? | 妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

恐妻投資家・剣崎ジュンが脳内相棒の福耳アッサム君と「投資と節約の両立」を実践します。
人生100年時代にユーモアと生きる知恵を!

​土曜日


朝からクシャミばかり。
花粉症かー?笑い泣き


あの、ね
ついに日銀のマイナス金利解除が
来ましたよね。


夜間の三菱UFJ銀行はやや上昇。


早速、様々な記事が、、!

「マイナス金利解除で注目を集める株」
の記事では、
①銀行セクター
②借入の少ない成長銘柄
・竹内製作所
・日本電技
・三社電機製作所
③楽天
を挙げていました。

※記事はこちらを!


米国株は荒れ気味。


さて、月曜はどうなる?
しばらくアップダウンが激しくなると予想しています。

って、週末は株を忘れるんと違うんかーい!滝汗
ううっ、

さすがにマイナス金利解除はビッグニュース。

問題はどこまで織り込まれているか?

もうちょっと市場と対話してから

4月と思っていた人も多いだろうし、、。

【銀行株は?】

銀行株上昇の終焉示唆」との記事。


「銀行株の値動きを見る上で、日銀が前回金融引き締めを行った06年から07年のケースには重要なヒントがある。日銀は06年3月に量的金融緩和策を終了し、4カ月後に政策金利をゼロから0.25%に引き上げた。利上げは預金の増加などにつながるため、銀行は本来受益者になるはずだが、当時の株価は量的緩和の終了が上昇のピークだった。」


※記事はこちら


私も三菱UFJ銀行株の動きを10年チャートで遡ってみました。

●2014〜2024年


●2004年〜2014年


↑17年前は、ちょうど今の株価ぐらいだったんですね。


しかし、17年は長い。

この間に銀行の収益構造も変化しているし、

海外比率も上がっているはずだし。


銀行株も終わりか?

これからまだ上がるのか?


そろそろ三菱UFJの利確も考えなきゃいけないのか?チーン

【今日の葛藤】痛風!

右足のかかとの骨の痛みがとまりません。

整形外科で注射を打ってもらいました。

痛かった。チーン


血液検査の結果、

正式に「痛風」と診断されました。

お医者さんから真顔で

「治したいですか?」

と、聞かれました。


「当たり前じゃないですか!」

と、即答。

何を言わせたかったんだか。


薬を朝晩飲む事になりました。


食生活の改善!

干物とかレバーなんか食べてないし、

野菜も気をつけているつもりなんだが。