【日経平均年初来高値更新】三菱高配当兄弟上昇! | 妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

恐妻投資家・剣崎ジュンが脳内相棒の福耳アッサム君と「投資と節約の両立」を実践します。
人生100年時代にユーモアと生きる知恵を!

今日の日経平均は、前日比216円高。
2万9842円と大幅に4日続伸。

年初来高値更新。


あの、ね
昨日増配発表あった三菱高配当兄弟。

夜間上がっていたんで、
期待していたんです。

・三菱UFJ銀行、夜間916.5円


・本日終値909.5円(高値911.2円)


・三菱HCキャピタル、夜間763.3円


本日終値は757円(高値757円)


いずれも、夜間には追いつかなかったですね。
決算発表後の夜間取引きは、
上下どっちに行くにしても大袈裟に
動きますね。

って、ホンマはもっと騰がる事を期待していたん違うんかーい!滝汗

いやいや。
これぐらいで充分。
あとは、、、これです!


こっちも!


【昨晩のYouTube】

①上岡さん

「日本株、日経平均3万円に新たな壁が出現」

・3万円の可能性ある。バフェット効果、海外投資家が地政学リスクで日本株に入っている。東証の政策の流れも良い。

・政府税調の答申に注目。金融課税あるかも?

・三井住友銀、みずほ、ケンコーマヨ、住友ゴム工業の紹介。


②株の買い時を考えるチャンネル

「さらに高配当に!」

・三菱UFJ銀、みずほ、三井住友銀、三菱HC、芝浦機械、日東工業の紹介。

・日本郵政、三井松島は業績悪化、自社株買い。

・楽天G、公募増資する報道で株価下落。


③草食系投資家さん

「今の強い相場は踏み上げ相場じゃないっぽい」

・日本株は、大企業がコロナ禍以降業績良く、右肩上がりは不自然じゃない。

・日本株上昇、過熱感はあるが、海外が買っている。決算トリガーなら、要注意。


【今朝のモーサテ】

●プロの眼

・米国マイルドリセッションの可能性が高まっている。しかし、深刻でなく、金融クライシスのようなことはないだろう。

・マイルドリセッション後は?

→3つのパターンが考えられる。


●今日の経済視点
「均衡」
「日本株の魅力、もう一つの構造変化」
→自社株買い、増配等、株主還元は過去最高に近い。しかし依然としてPBR1倍割れ企業多い。まだ2割の企業しか動いていない。


●トレーダーズボイス〜藤本氏
・双日の決算発表時に売買。


RSIで売買判断。


理想の高値で売れないし、理想の安値で買えないと割り切る。

「下がるから買える、上がるから売れる」


●アメ株アップデート
「転換点〜株は変化に反応する」
・マイクロンテクノロジー、アルファベットを紹介。


【今日の日経新聞】

・楽天G公募増資へ

・3メガ銀、増益も米警戒

・安定魅力的 日本株まだ割安

【マーケット】

・今日は、「米ハイテク株高を受けて日経平均は、年初来高値を更新。TOPIXはバブル崩壊後33年ぶりの高値を更新した。一方、短期的な過熱感から寄り付き直後は一進一退に。」らしいです。

・妻銘柄ソフトバンクは微減、日本郵政は業績悪化で下落!!真顔 


【保有銘柄】



【今日の葛藤】





【おまかせ広告もどき検証】

・終わりましたね。

13日27円、14日8円、15日10円。


とりあえず、今日は一つだけ。

よろしくお願いします。



おまかせ広告