苔寺に行く | 妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

妻に内緒でコツコツドカン(ロック的ドタバタ投資日記)

恐妻投資家・剣崎ジュンが脳内相棒の福耳アッサム君と「投資と節約の両立」を実践します。
人生100年時代にユーモアと生きる知恵を!

行って来ました!苔寺(西芳寺)に!

ずっと行きたい場所の一つだったんですが
「事前予約制」
で怯んでいました。

インターネットで検索した情報では
①往復葉書で申し込む
②希望日を記入する。但し時間指定は出来ない
③当日は入口で返信はがきを渡してお堂に入る
④写経の用意がされており、住職さんの説法を聞いて、一緒に般若心境を唱和したのち、写経をする。
写経が終わると、庭園見学
拝観料(冥加料)は一人3,000円
⑦庭園は約30分~1時間程度でひと通り見学できる
との事でした。

「事前の手続きが面倒」
「辺鄙な場所」
思ったより高額」

と三拍子揃っていたので
ずっと見送っていました。
しかし、今は休職中の身。
「今しかない!」
と意を決して申し込みました。


13時からのグループだったので10分前に行くと、既に受付の人がいました。

中に入ると、まず本堂に通され、
全員が小さな机の前に座らされました。

机の上には「般若心経」が!
で机の横には筆と硯が!
「やはり、これを写経するのかー!こんな文字全部書けないぞー!」

と焦りましたが、、、
写経はなく
みんなで般若心経を3回となえ、
坐禅和讃を読み
木のお札に自分の願い事を書いて
おしまいでした。

庭園は「凄い!」のひとこと
まさに「苔寺」
見渡す限り、苔、苔、苔。
広大な敷地が苔で埋め尽くされていました。解説によると、この敷地に生えている苔は120種類あるそうです。
あのスティーブジョブズ氏もお忍びで数回来たのもうなづけます。
こんな所は世界中探してもここだけでしょう。

「この状態を維持するのに、維持費は相当かかりそう。1人拝観料3000円は仕方ない。」と妙に納得した私でした。
{D37EF123-9590-4AB5-B24D-2D7CCE6C0190:01}

{0B01C66C-3E82-4203-851F-12D0093F45FA:01}