カメラを持ってウォーキング

カメラを持ってウォーキング

仕事で歩き過ぎたせいなのか、単純に加齢のせいなのか半月板損傷で歩くのもままならない毎日です。自転車は今だ故障中で、且つ歩けない。おまけに新型コロナでなかなか公共交通機関も使いにくい。なのでネタ切れでブログさぼりぎみです。
脳が天気で意地が悪いブログ。

 今日は右目に注射。明日検査に行って一応終了。

 

 昼前に帰ってきて一休みした後、正月飾りや去年使ったお札やお守りをもって愛宕神社へ。18:00点火だったんでまだまだ早かったけど、今日は安静にしてなきゃなんないんで明るいうちに行ってきました。

 

 愛宕神社から広瀬川を挟んだ仙台市内

 新しい御札とお守りを購って真っ暗にならないうちに退却。

 

 夕飯食べてから早めにアパートへ戻る。途中八木山にある八木山神社でもどんと祭開催中でした。が、ここのは住宅地にあるせいか火の粉が飛ばないように周囲を囲ってこじんまり。どんと祭ってよりもゴミ焼きみたいな雰囲気。それでも参拝客はそこそこいたりしましたがにひひ

 

 

 大崎八幡宮のほど大規模じゃないどそこそこ大きい愛宕神社のどんと祭。18:00点火だったんで、たぶんいい具合に燃えてるころ。なので、愛宕神社へのアプローチ道路は現在渋滞中。バス待ってるんだけどとんと来やしない。




 実家にパソコン置こうと色々用意。あとはブラウザの手配のみ。中古ですが第8世代CPUのPC入手。これで小生もSandyBridgeおじさん卒業てす。


 で、いろいろ調べてたらブルースクリーンを収集しているサイト発見。眺めてたらこんなの見つけました。



 WindowsME(ウィンドウズエムイー=正式にはミーと読むみたいだけどw)を会社で使ってたころさんざん苦労させられたもの。


 これが出るとそれまで入力したデータが全部オシャカなんですもの。2時間作業したものも3時間作業したものも一瞬でパー。その悲しさ、怒り💢💢ときたらもうなんと言いますか。


 このOSの後出たXPの安定性にはそりゃ感動・歓喜しました爆笑


 最近はこんなブルースクリーン見かけることもついぞなくなりましたんで、若い人達の中には『なにこれ?』って人も多いことでしょうなぁ。

皆様 明けましておめでとうございます


 小生、大晦日に夜勤入り、元旦に夜勤明けという日程でした。そしてきょうも夜勤入り(泣)。なので今年はおせち無し、雑煮無し、初詣も無しです。 


 さらに7日と14日には眼に注射(怖)。眼科の説明では白目に針を刺すらしい。3日前から消毒が必要とのこと。またその間、大学病院の歯学部にて歯科受診もあり。


 まずは左目、一週間後に右目、その後右目の白内障の手術が待っています。まあ、早いところ白内障の手術受けたいんですが、年明け早々医者三昧はなかなか辛いものがあります。




 アパートから実家に向かう途中、東の空に大きな月。調べてみたら月齢15.9の月

でした。