同じ保育園に通っていて家族ぐるみで仲良しで、年長さんから一緒にきてくれている2人は、ピアノを始めて1年半が経ちました。


あともう1人は、先月末からきてくれていて、ピアノを始めて1ヶ月弱。


この同級生3人の個性がとても豊かで、これからの成長がとても楽しみです💖


仲良し2人組は、小学校が別々になりましたが、レッスンで毎週会い、弟や妹がまだ同じ保育園に行っているので行事でも会い、休日は時々一緒に遊んでいる様子です🌟

仲良しって良いですね😍


1人は、陽気でずっと歌って踊って喋っているタイプ笑。

もう1人は、おとなしくて芯があり、意見をはっきり言えるタイプ。

バランスが取れています!!!

2月の発表会に向けて、2人ともかなり背伸びをした曲に挑戦中。


陽気な子は、1ページめが両手で弾けるようになって嬉しそうです。

「あのね、わたしがこのページを弾けるようになったことをね、おかあさんがじゅんこマジ〜ックって言ってるんだよ」と教えてくれました🤣

お母さんもお茶目です💖🪄


芯のある子は、この数ヶ月(いや、1ヶ月?)で目を見張る成長を見せてくれていて、本人もエンジン全開❤️‍🔥

「ものすごくステキになったねーー!!」と私が興奮していると、にこにこしながら「うん♡」と言って自分自身に拍手しています👏可愛すぎるでしょ?💖

七五三のお詣りでは、絵馬に「ピアノをじょうずになりたい」と書いたそう✨✨✨


ピアノを始めて1ヶ月の子は、新しい曲を見ると「弾いてみたい!」と言ってすぐにチャレンジします😊

好奇心旺盛です!!お喋り大好きで、聞いて欲しいお話がたくさんあるみたい笑。彼女のペースに合わせつつ、レッスンで伝えたいことを話そうとすると、なかなか私も大変ですが、少しずついろんなことをお伝えしていけると良いな💖


夏のミニコンサートで、仲良し小学1年生2人と年長さん1名で打楽器アンサンブルをしたときの様子🥁


この時もずっと笑っていました🤭

すきっぷピアノ教室🎹