心の端っこまで満たされるハーモニーに包まれてきました♡


夫の同僚の方にご招待いただき

"混声合唱はもーる神戸"さんの定期演奏会へ。


兵庫県立芸術文化センター大ホール

2階席まで満席🈵


10代〜70代の幅広い年齢層の

約70名の団員さんたちのアカペラで

第1ステージスタート!!

アカペラでこんなに澄みきって温かい

コーラスを聴かせてくれるなんて✨

感激しました。

世界各地で活躍する若手作曲家の最新作を取り上げておられました。


知らない曲も美しく爽やかに楽しませてくれて

ものすごく幸せな気持ちになりました♪


第2ステージは後期ロマン派💖

洗練された中にも怒りや悲しみやユーモアもある

巨匠たちの名作を丁寧に歌いあげておられました。


第3ステージは昭和歌謡と令和のJ-POP!

団員さんたちも歌って踊って芝居して🌟

輝いておられました!!

偶然にも

友人が打楽器奏者としてゲストで演奏していて

心の中では

かっこいいぞーーーー!!!と叫びながら拝聴💖


ラストの第4ステージはしっとりと三善作品。


コロナ禍前にも聴かせていただきましたが

今回の方が数倍美しい😍


誰かと競うわけでなく

仲間を大切に思い

ただただ音楽に真摯に向き合って

音楽を楽しみ

ハーモニーを作ることを喜び

心と耳を寄せ合うことが

こんなにも素晴らしい音楽を届けるのだと

教えてもらいました🌟🌟🌟

ありがとうございました😭❤️


ーーーーー

実は今年、他のコーラスのコンサートも

聴きに行ったのです!!


そこの団員さんから

「間違いなく日本一の団体です!!

これほどのハーモニーを聴かせられる合唱団は

他にありません!!」(☜😹)

というアピールを

ここ数年なん度もいただきましたので

では、今年は聴かせていただこうかな♡と思って

伺ったら。。。。。


確かに1人ひとりは上手なのかも?

でも

もうガチャガチャしていて耳が疲れる。。。。

ずーっとフォルテかフォルティッシモに聴こえる。

俺は!私は!うまい!

経歴はすごいぞ!と思ってるんだろうなー


疲れる。疲れた。

はぁ耳がしんどい。。。と思っていたら

隣に座ってる夫が「もういいね。帰ろっか?」と

言ってくれたので

「うん!!!!!!」と途中で帰りました…


耳は嘘をつけません。


終演後、御礼のメッセージをくださったときも

「次回もご期待ください」と書かれていて。。。

んー。。。


こういう感じの音楽って

やっぱり魅力に欠けるなぁと思うのです!


なにか違う!!

ーーーーーー


今日拝聴したコンサートは

どこまでも美しくて大好きな音楽でした❤️


音楽を愛して表現するって

素晴らしい❤️

このことを改めて嬉しく思ったのでした!!


生の音楽って最高!!!!!


📸

アンコール「サリマライズ」は動画も写真も撮影可でした照れ

(モザイク入り)