私の夫たかさん♡
私の友達から絶大な人気を誇ります☜笑
先日のサロンコンサートでは、1番前の1番端に座って応援してくれました☺️
そのお隣には、私の大好きな同僚(たかさんファン)
そのまたお隣には、私が伴奏している合唱団の大好きな団員さんご夫婦。
そのまたお隣には、私の愛するお友達。
最前列に最強応援団が勢揃いしました♪
そのコンサートの写真はこちら。
夫は写っていません😆
サラリーマンの夫👨💼
堅実で冷静で優しく、頼りになります。
好きなだけピアノの仕事をさせてくれます。
家事が手抜きでも「全然構わないよ」と本気で言ってくれます。
週末やお休みの日はシェフをしてくれます♪
(TAKA'Sキッチン)
これだけでも世の奥様方には羨ましがられるだろうし、ものすごく素晴らしいお方なのですが、私が頼りにしているのが、私の出演したコンサートの率直な感想です。
絶対に嘘はつかないし、気をつかって褒めることもしません。
どこまでも正直に伝えてくれます。
そして、夫の感想が、私の尊敬する師匠と(表現する言葉は違えど)ほぼ同じであることがほとんどです。
幼少期、ピアノを習っていてバイエル上巻の途中で辞めたらしい夫。
長く合唱をしていて、素晴らしく音程が良い🌟
クラシックコンサートも私と良く聴きに行くので、ものすごーく耳がこえている👂💖
私がコンサートの依頼をうけたとき、
⚪︎目的は何なのか
⚪︎どういったお客様なのか
⚪︎時間帯と演奏時間
⚪︎共演者の有無
これらをお尋ねし、必要なら適した共演者を探して依頼し、目的や季節に合わせた内容を考慮し、一緒にプログラムを考えます。
私がコンサートを企画する時も同様です。
夫に今後のコンサートに関して、相談してみたら、私と同じように「目的は?客層は?」と質問してくれました🙌
そして、あれどう?これどう?と何曲か勧めてくれました。
⚪︎⚪︎さんがリサイタルで弾いてたよ。
とか
親世代ならご存知の人が多い曲だよね。
とか
私のレパートリーからは少し遠い曲も提案してくれます。
そうなのよね。
レパートリーを深めて何度も演奏することも大事だけれど、レパートリーを増やしていくことも大事✨
そんなわけで、台風が過ぎ去ったら、楽譜を購入して新曲に取りかかりましょ♡
秋のコンサート、クリスマスコンサート、春のコンサート、どれも異なるソロ曲だから、少しずつ準備開始🤏🎹
応援団長これからもよろしくね🥰
昨夜はね、あれ?発熱?と疑う身体の怠さで体温を測ったら36.6℃。はい。健康✌️
コンサート後の筋肉痛が2日遅れでやってきただけでした。笑
皆様ご安全にお過ごしくださいね💚