すきっぷピアノ教室の生徒さんたちの持ち物は

♪ピアノ用の楽譜2〜3冊

♪ワークブック1冊

♪5線ノート

♪宿題を書くノート

それから水筒と筆箱です😊



楽譜は

習い始めたばかりの子どもは2冊程度

1年以上経った子どもは3冊程度


それぞれ子どもに合わせた教材を選び

お渡ししています。


練習してきた曲が合格すると、次回レッスンに向けてのおうちでの宿題を一緒に決めて、楽譜の読み方や注意事項をお伝えしています。


「つぎ、これやりたい!」と言う子どももいれば

次の曲もする?と聞いても

「どっちでもいい」と言う子どももいます👦🧒


その時の気分、

その日の体調、

その子の日頃からのモチベーション

いろんな要素が見える答え方。


「どっちでもいい」なら、新しい曲は与えません。


「やりたい!」という気持ちが出てくるまで、少し待ってみます。


それぞれのペースがありますからね♡


新学期が始まり、幼稚園に入園したばかりの子ども、小学校に入学した子ども、それぞれ少し疲れています。


春は慌てず、ちょっとだけゆっくり🤏

余白を残しておくと、夏にきっと頑張れますから☀️


年長さんや小学2年生は、環境変化にも比較的順応に対応しているようで、今のところゆとりがありそうに見えます。


小学2年生さん

久しぶりに3冊全ての曲が合格になった今週🌟

宿題を書くノートに、いつも好きなシールを選んで貼ってもらうのですが

その日は大きな声で

「たいへんよくできました

にするわ!

ぜんぶごうかくしたからね!」

元気いっぱいでした😀


シール入れには、いろんな色やキャラクターのものに混じって、たいへんよくできました💮のシールも入れています。


私から「たいへんよくできました」を貼りましょう!と言うことはありません。


子ども自身がそう思ったら自由に貼って欲しいと思っているからです。


自分自身で頑張りを認められるようになって欲しい❣️

意欲的に学んで欲しい❣️

そんなことを思いながらレッスンをしています😍


ブログやInstagramを通して仲良くしてくださる先生方からの学びも増えて嬉しいこのごろです。


いつもありがとうございます💖


すきっぷピアノ教室ホームページ😍