1日中、雨が降り続いた土曜日☂️
小さな生徒さんたちは
それぞれ個性溢れる賑やかなデザインの傘をさしてレッスンに来てくれました🧡
インターフォンに映る小さな傘に
こちらがにっこりさせてもらいました😊
あぁかわいい!!!
傘を畳むのも一苦労。
保護者の皆さん
雨のなか付き添いありがとうございました🧡
我が家の玄関で
皆さんの傘を受け止めてくれるのは、この傘立て🌂
トナカイと迷って、ペンギンにしました🐧
初めて傘をこのペンギンに立てる
子どもたちのわくわくのお顔がたまりません🧡
保育園、幼稚園、小学校が本格的に始まって1週間。
新年度のスタートで疲れがあるだろうから
どんな感じかな?と
身構えていたら、昨日の子どもたちは様々でした。
学童保育に置いてあるキーボードで
上級生と遊ぶなかで覚えた
「ねこふんじゃった🐈⬛」に夢中になり
先週の宿題をほとんど練習して来ない子どもがいたり。
妹さんが初めて一緒に来たことで
テンションが上がり
これまでと少し違う一面を見せてくれる子どもがいたり。
はじめて30分しっかり集中して
ピアノに取り組めた子どもがいたり。
新しい音を習って
一生懸命に奏でようと取り組んで、
全身で音楽を楽しんでいる子どもがいたり。
子どもも大人も一度のレッスンだけを見ると、
できた!できなかった!が気になると思いますが、
じっくり長い目で見ると
様々なことを新しく学び消化し、
自分だけの豊かな表現を身につける過程が
レッスンの中にあります。
心が晴れの日も雨の日も
生徒さんの心にピアノがあると良いな☀️☂️😍と
願いながらレッスンは続きます…🎹
また来週ね