先日、美容師さんに

「ピアノの先生が私のコンサートを聴きに来てくださって」と話していたら

「え!?プロになっても

まだ習いに行くのですか?」

ものすごーく驚かれました❤︎


そうです🤗

私はまだ習っています。

このブログを通して仲良くしてくださるピアノの先生方もレッスンに通っておられる方々がたくさんおられます。


いろんな習い方がありますよね。

毎月通うとか、2〜3週間に一度とか。


私は本番が近づいてきたとき

「この方向性で合っていますか❓」と

先生にご意見を伺う感じです。


1つの曲を何度もレッスンしていただくと、私の場合は自分軸がブレそうになるので、この10年ほどは基本的には1つの曲は一度きり。

そして、レッスンの録音もしません。


学生の頃は、公開レッスンや特別レッスンを受けるたびに全てを録音して、あとで聴いて、ご指摘いただいたことを楽譜に書きこんでいました。


でも、最近では、その場で鉛筆で印をつけるのみ。


私は変に真面目すぎる面があるので、助言いただいたことを熱心にしようとするあまり、何がしたかったのかよくわからなくなるからです。


レッスンを受けるときに気をつけていることは、

☆自分のなかでしっかり表現したいことを決めていくこと。

☆そして、ご相談したいことやその箇所を明確にしておくこと。


レッスンのあと

助言いただいたことを自分のなかで消化して作曲家の意図がより明確になる過程が、練習していくなかで大好きな過程です。

あっ🤭見えてきた❤︎みたいな感覚🌟


レッスンを通して学んだことも生徒さんたちに伝えていきます🎹

このお花

チョンマゲピョンピョンスカビオサと記載されてお花屋さんで売られていました🤗


名前とこの可愛らしさに一目惚れして購入💕


みなさま今週もお元気でお過ごしください♪

すきっぷピアノ教室🌸ホームページ