こんにちは👋😃
すきっぷピアノ教室のじゅんこです。
三大テノールのお1人
ホセ・カレーラスが奈良に来られると知り、昨夜は夫婦で拝聴しました。
さすがのお値段に躊躇しましたが、74歳の方が今どのようなお声を届けてくれるのだろう!
二度とないチャンスかもしれない!という想いでこの日を楽しみにしていました。
奈良駅まで片道1時間半。夫婦で景色を見ながらお喋りしながら、気持ちが高ぶります。
駅の近くで美味しいおうどんを食べて、いざ奈良100年会館へ。
オペラに適した素晴らしいホール✨
伴奏に使われるピアノはどこのメーカーかなぁ?と夫はピアノメーカーにも興味津々!
スタインウェイでした。
いざ、客席が暗くなり、舞台が照らされて白髪のカレーラスがゆったり歩いてこられます。
思わず「かっこいい…」と声がもれました。
演奏が始まると、もう神様の使いのお方のように見えてきて、ただただ尊い、有難い、と感じました。
ピアノの蓋は最小限に開けられ、ピアニストはカレーラスの歌声にぴったり寄り添ったり誘導したり、息もぴったり。
74歳というお歳なので、それほどの声量は出ませんが、異国のファンに歌声を届けるために日々鍛練をされてきたことが伝わります。
トスティの歌曲は、私たち音大卒業生には馴染みの歌曲。
『夢』『別れの歌』『最後の歌』
どれも大切に丁寧に歌声を届けてくれて、温かくじわーっと全身に染み渡りました。
プログラムが進むにつれ、カレーラスの歌声もどんどん艶やかにハリが出てきて、伸びやかに響き渡ります。
血管に栄養を注いでもらっているかのように、私は全身が温かくなるのを感じながら、全てのプログラムを聴き終えました。
アンコールでは、いま私が音楽で悩んでいることに対して「頑張ってごらんなさい」と背中を押してくださっているように感じて、涙が溢れてきました。
拍手をしながら「ありがとうございます」と言っていました。
アンコールの2曲目は、なんと美空ひばりさんの『川の流れのように』✨
私の大好きな演歌✨
老人ホームや病院でのコンサートでは毎度欠かさず演奏する私の得意曲でもあります。
歌詞カードを見ながら、演歌を心を込めて歌うカレーラス。もう涙腺崩壊😭😭😭
夫婦で涙を流し、しっかりと愛情を受け取りました♡
長年、三大テノールのお一人として世界中で活躍されていました。音楽の授業で、彼のオペラやミュージカルの映像を見て、クラスの男子たちも「すげーなー‼️かっこいいなー‼️」と言っていたほど。
私たちにとっては、映像の中のすごい人でした。
白血病から復帰されてからは、「ホセ・カレーラス国際白血病財団」の活動もされています。
昨夜、生の歌声をお聴きすることができて、感無量。
帰りの電車では、夫と互いの感想を伝えあって、感動を分かち合いました。
そして、行きとは違い、それぞれが静かに読書し、心を落ち着けて深夜に帰宅しました。
本当に感動したときって、静かになるのね♡と実感
ふと、拍手をする夫のリズムが3拍子に聞こえて、あーワルツのリズムが身体にあるのね!と思いながら、隣で一緒に拍手をしていました。
クラシックやピアノに興味があって、一緒に楽しんでくれる人と一緒にいられて幸せだなぁと改めて思いました。
私が演奏に悩んでいるときも、真面目にアドバイスをくれます。
もうすぐ結婚9周年♡←合ってるかな?なかなか覚えられません🤣🤣
早いです😊