こんにちは👋😃
すきっぷピアノ教室講師のじゅんこです。
もう10月よ?と思うほど暑くて、でも秋の空気が気持ちの良い日々です☀️
練習してもしてもうまくならない...と泣くことの多かった生徒さん、もう泣かなくなりました!
そして難しいブルグミュラーの曲にも自ら挑戦し、「できる気がしてきた!!!」とレッスンを終えることが増えてきました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
旦那さんが子どもの習い事に「もっと真剣にやれ」とか否定的なことばっかり言うねん...とこぼしていた友だちが
「ダンナが「○○(子ども)は楽しそうに頑張ってるわ!」って子どもを認めてくれてん♡たった2週間でめっちゃ変わったわぁ」って報告してくれました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
どちらも、頑張りを認める言葉掛けを意識して起きた変化。
生徒さんは、
私が直接言葉を掛けて。
友だちの旦那さんは、
「あなたのお陰で毎日幸せに暮らせてるよ♡
ありがとう♡
あなたのお陰で、子どもは好きな習い事を楽しめてるよ♡
ありがとう♡っ」て伝えてみて。と言いました。
これは「頑張ってるのに誰にも認めてもらえない」という気持ちから自己否定で自信をなくしている人に対して
あなたの頑張りは素晴らしい!ということや
あなたに感謝してる!ということを具体的に伝えて起きた変化。
人は褒められたいのです!
そしたら、脳が喜び、人にも自分自身にも優しく接することができるのです。
愛する人
信頼する人に褒められたら最高♡
もしそれが難しければ自分で自分を褒めよう!
そう♡
私は毎日幸せに暮らせている
毎日頑張ってる
だから、今日は最高に楽しい日になるのだ
今日もハッピーに過ごしましょ♡