こんにちは♪

【すきっぷピアノ教室】の講師です😊


今日は良いお天気ですね晴れ


レッスンの日は雨が多かった生徒さん、

今日のレッスンは快晴だったので、

お顔もいつも以上に晴れやかでしたおねがい


ピアノの技術は着実に一歩ずつ前進されてます✨

感覚が鋭いので、見本を示すとスッと自分のものにされます。

身体の使い方、楽曲の構成など伝えたいことは山盛りあります。

少しずつ少しずつ丁寧にお伝えしていきます♡


今日はフォルテの音を脚でしっかり支えて

出せたことに私は感激しました!

ピアノって、指が疲れると思われがちですが、

長時間演奏して疲れるのはしっかり支えてる脚と腕かな。それと頭😂

指は疲れません😂




こちらは

大人の生徒さんに良さそうなワークブックです。



私はテキストを使って説明をし、ドリルを宿題にしています♪

このドリルは五線と音部記号から始まり、
指番号や音の高さと鍵盤の位置の確認など
基本から丁寧に勉強できます。

ト音記号やヘ音記号の歴史、
ピアノの楽器の変遷なども載っていて、
向上心のある大人の生徒さんにぴったり音譜

音価、拍子、強弱記号や楽語、音程、音階、和音などなど
ピアノを弾くためには知識がたくさん必要です。

今まで何となく知っていたものを再確認したり、新たな知識を得たり、
学ぶ楽しみはどんどん広がります。

初版は2006年。
多くの大人の生徒さんに使われているのかな。

ピアノを楽しむ大人の人もたくさん増えると良いな♪