近畿地方が梅雨入りしましたね☔🐌
統計史上最も早いって!
そうなのか。。。どよーん。。。

統計史上最も早いって!
そうなのか。。。どよーん。。。
雨が降ると頭や身体が重くなりますね。
私も今朝は身体が重ダルかったのですが
【すきっぷピアノ教室】のレッスンをして、
生徒さんからパワーをもらって元気復活です🎵
梅雨の時期は身体に熱がこもりやすいので、
身体の余分な熱を出す食材を選んで調理したり、
スパイスを少し多めにしたり、
元気がでるように朝ごはんにたんぱく質をしっかり摂るように心がけたりしますよね😊
ご自愛大事です♡
湿気で私たちの身体がしんどくなるのと同じように、楽器も湿気で疲れてしまいます。
木でできているピアノは湿度や気温にとーっても敏感!
梅雨入り前後から湿度が高くなると響板が湿気を吸って膨張するので、弦がピーンと張られる状態となってしまい、全体のピッチが狂ってきます。
最善の状態を保つため、梅雨から夏の間はピアノのお部屋はエアコンフル稼働です✨
除湿💙除湿💙
ピアノもご自愛大事です♡
私たち自身も楽器も大切に過ごしましょ😹

玄関前に住んでるピョンきち🐸
「ピョンちゃーん」って呼ぶと植木鉢から出てきます💚