FPアドバンス公式ブログ~夢徒然~ -7ページ目

FPアドバンス公式ブログ~夢徒然~

想いのままに
 勝手に綴っちゃいます!

ブログでも紹介してきましたが

九州から東京に仕事を兼ねて

「門口公将」が来ておりました


ちょくちょく東京には来ているんだけど

ゆっくり滞在したのは久しぶりで・・・


この間、昼キャンペーン、夜キャンペーンでは

改めて1枚のCDを売る大変さを実感しながら、

その合間に、「エド山口」さんのライブへ、

そして「猫ひろし」さんのラジオ番組へ・・・


慌ただしく過ぎ去った5日間でしたが

現状・今後の事など話し合いもでき

有意義な日々でした


昨年6月、彼のデビューを兼ねたパーティーから

早1年以上

昨年末ファーストCD「南風~ハイヤ」

本年4月にセカンド「ハイヤの港」をリリースし

1年間で大きく成長させていただきました


ファンの方々への感謝を忘れず

日々前進、日々挑戦、日々精進を

新たに決意して九州に戻って行きました


この1年間

何度もぶつかり、何度も辞めてしまえと

思ったことも正直あったんです


でもその都度お互いが冷静になり

「夢」を確認しあいながら

目的を定めて歩んでこれたような気がします



人間関係を専門とする成人教育で有名な

   デール・カーネギーは


「わたしは、残念ながら、四十近くになってやっと、

人間はたとえ自分がどんなに間違っていても決して

自分が悪いとは思いたがらないものだということが、

わかりかけてきた」。そして「他人のあら探しは、なん

の役にも立たない。相手は、すぐさま防御体制をしい

て、なんとか自分を正当化しようとするだろう」

         (『人を動かす』山口博訳)


    と綴っている。


意見が対立した時、ひとまず口と頭は休ませ、

耳と心を大事にしよう。自分の言いたい事を主張するのは、

相手の気持ちが和らいでからでも遅くない。


人との繋がり、付き合いはまさしく相手を思いやる

そんなところからはじまり、相手を敬うところから

お互いがどこまでも信頼し合っていけるものなんだと・・・


8月20日発売の「月刊カメラマン」

    はい老舗の写真雑誌ですカメラ

~夢徒然~

なんと、「愛沢新菜」が有名カメラマン河野英喜さんの

    ポートレート術ページのモデルに・・・


可愛く撮っていただきましたアップアップアップ


      ~夢徒然~


「愛沢新菜」

グラビアモデルで、現在15歳の高校1年生!!


 9月16日ファーストDVD

  【美少女革命~愛沢新菜】

    デジプランより発売決定ビックリマークビックリマークビックリマーク

 ~夢徒然~


 DVD発売イベントも秋葉原で

      9月26日に決定しましたニコニコ


秋葉原での撮影会にもちょくちょく

 顔を出してるんで、可愛がって上げて下さい 

  アップ2011.8.28
     音譜あきスタ撮影会 音譜


  アップ2011.9.10
     音譜エスタ撮影会 音譜


とりあえず8月28日、夕方からの撮影に余裕が

  あるようです。宜しくお願いします~~チョキ


「愛沢新菜」ブログ

    http://ameblo.jp/22927/

   
~夢徒然~

昨夜は猫ひろし」さんのラジオFM79.2MHz番組

レインボータウン「キバRunラジオ」の生放送に

「門口公将」が出演をさせていただくということで

二人でと木場にニコニコ




まったく二人とも大ボケかまして

新木場駅で集合時間までず~~っと

「おっそいな~~」

って言ってたら

なんと木場駅集合でしたガーン


大至急タクシーに乗り込んで

木場に・・・あせるあせるあせる


~夢徒然~

21時からの生放送に

20時30分スタジオ入り

30分で打合せをして本番でした!!


猫さんはじめスタッフの方もいい方ばかりで

救われた思いですラブラブ音譜



~夢徒然~

楽しく本番も終わり

なんと、「門口公将」のファンの方が

わざわざ埼玉から来ていただいており

感謝感謝ですキラキラ

~夢徒然~


生放送はユーストリームで映像として

全世界に流れていたようで

見て頂いた方からもたくさん連絡をいただき

楽しいひと時を過ごさせていただきましたアップアップ


~夢徒然~

猫さん、そして「バンド『水中、それは苦しい』」の

ボーカルジョニー大蔵大臣さん、猫さんの付き人で

カンボジアのビザールさん、放送作家の木村さん

ほんとにお世話になりましたラブラブ!


これからも楽しい放送を伝えて下さい


※最後に一つ告知をビックリマーク

 昨日ご一緒させて頂いた「ジョニー大蔵大臣」さん

 のバンド「水中、それは苦しい」

 ニューアルバムが9月7日発売になりますアップ

 9月17日福岡を皮切りに全国12か所でのツアーも

 決定とのことで、皆さんぜひぜひ応援を~~

    
~夢徒然~

皆さんラジオを聞いてねニコニコ

21時~ FM79.2 レインボータウン
「猫ひろしのキバRunラジオ」

門口公将キラキラ
ゲスト生出演させていただきますにひひ


皆さん是非聞いて下さいね


聞けない人の為に、猫ひろしさんの「キバRun」はユーストリームでも世界へ配信されてるんで、配信の確認をして下さいね

~夢徒然~-ファイル0010.jpg

パソコンある方はレインボータウンFMのホームページからアクセスしていただけると生放送聞けますよ~ニコニコ
ただいま東京にて
暴れさせてます

今日は、銀座のライブハウス「タクト」さんにて

エド山口さんのライブにお邪魔させていただいてきましたニコニコ

エド山口さんってモト冬樹さんのお兄様です

門口も舞台に上げていただき、エドさんのヒット曲「六本木ララバイ」を歌わせていただきました

これから夜キャンペーンへ…


~夢徒然~-TS3S0077.jpg
ファンクラブも発足されましたから、皆さん宜しくですニコニコキラキラ
色んな想いを持っていきている

同じ景色をみても
楽しい時に見る景色と悲しい時に見る景色は違ってみえる

全ては自分自身なんだよねニコニコ

物事を起こすにも、逆に辞めるにも気持ちの持ち方で右にも左にも変える事ができる


街で行き交う人を見ながら
喫煙所でタバコを吹かす人を見ながら
手を引かれて通り過ぎる老人を見ながら
そしてバスに乗って遠くを眺めている人を見ながら


人にはそれぞれの想いがあり、感性があり、人生があるんだろうなと…

当たり前の事なんだけどな~(^_^;)


ただ一つ
全ての生きとしいきるものの一つとして、前を向いて夢を持って生きていかねばならないと

ふと感じて
いや
改めて思って
ブログに綴ってみました(笑)

興味深い記事を見つけました


業界を牽引する吉本興業の大サキ洋社長が語った人材育成法が興味深い。

売れる「面白い人間」をどうやって育てるか――。

理屈を学び、練習すれば面白くなるとも、売れている人間から教われば

面白くなるともいえない。だからこそ、持ちネタを披露する、多くの「場を与える」ことに力を注ぐ。

客の前でネタを披露する実践の中で、才能をめきめきと開花させていくのだという


ここにも「人材は実践の中で育つ」という鉄則が生きている。

育てる側は、“この人には無理”と見切るのでなく、まず活躍の場を託し、

役割を明確に与えることだ。

「後輩が伸び伸びと活躍できる舞台を用意してあげるのが、先輩の役目である」



芸能界、誰が売れて誰が沈んでいくのか、全く分からない

殆どが運の世界と言われている業界

その中でトップを走る吉本興業の社長の人材育成法

「活躍できる舞台を用意する」

まさしくその繰り返しの中で、人は育ち、成長するんであろうと

改めて思った。



話は変わりますが、

今日は終戦の日、66年の時を刻んだ今日

新たな決意で、平和への挑戦をしていきたいと誓いたい!