今日から携帯を2台持ちに
っか 昔は3台もって仕事してたときもあったっけ~~(笑)
とりあえずWILLCOMを追加しました
皆さんへの連絡がWILLCOMから行くことに
なるのでヨロシクです
流れはいよいよスマートフォンか~~
10月中には今現在使用のケータイを・・・
おじさんにとっては
めちゃくちゃ覚悟のいることなんだよな(笑)
皆さんこんばんは
サムネを秋バージョンに(笑)
久しぶりに舞台告知を・・・・・
是非観に行ってくださいね
チケット予約もメッセージにて賜わってます
FPアドバンス所属
「岡田直輝」
の出演のミュージカル
『バスに乗らないで』
http://www.the-life-com.net/index.html
(月刊ミュージカルベストテン特別賞)
作・演出: かぶきひさお
キャスト かぶきひさお
たにむら玲子
佐藤志穂.伊藤丈雄
岡田直輝等
制作:ザ・ライフ・カムパニイ
場所:六行会ホール(品川)
日程:11月3日~6日
時間:3日19:00
4日5日13:30,18:30
6日13:30
チケット:6000円
バスに乗ることをみんなやめてしまった。
南部のモンゴメリーの黒人たちは一人残らず、
仕事に行くのも買い物に行くのも歩き始めた。
市をあげての黒人たちのバスボイコット運動は、
アメリカの歴史上はじめての事である。それは、
たった一人の平凡な黒人女性ローザ・パーク
スの「NO!」という人間としての叫びから始まった…
∽∽∽テーマ∽∽∽
このバス・ボイコット運動は、
その後のアメリカの社会のみならず
世界の人権を抑圧されている人々や国々に
多大な影響を与えました。
南アフリカ共和国のアパルトヘイトや、
アフリカ各国の独立意識を目覚めさせ、
近くはフィリピンのマルコス政権を打倒した
無血革命に影響を与えています。
この一人の黒人の女性が
人種差別のバスに「NO!」と一言いったことは、
当時のアメリカ南部の抑圧された黒人にとっては
大変に勇気のいることでした
ローザは語っています。
「私は大変疲れていました。仕事にではなく、
差別されていることに」。
この彼女の想いは高尚な思想や主義を超えた、
一人の人間の赤裸々なそしてあまりにも人間性
に根ざした言葉です。
自分自身にとって素直なそして素朴な言葉が
勇気ある言葉となったとき、
歴史の扉が大きく開きました。
実りの秋
スポーツの秋
何をするにも気分がいい、身も心も爽快な秋
そんな「秋」だが、その文字の下に「心」を付けると
「愁」(憂い)となり気分は一転してしまう
誰しもが悩みを抱き、心配事を抱えながら生きている
同じ現実に向き合ったとき受け止め方でひとつで
前向きな人と後ろ向きな人がいる
どうせ生きるなら前向きに捉えていきたいと常々考えている
目の前の状況に一喜一憂し戸惑うのが人の常
でも、その揺れ動くこころを整理し、前に、そして明日へと
生き抜く力を培っていきたいもんだ
悩み多き若き「夢追人」達も
ひとたび決めてた道ならば、ただひたすら前を向いて
歩んで欲しいと思う秋の夜長である
なぜか久々の更新になってしまいました
なんとそれもお願いと宣伝とは
はい\_(^◇^)_/
グルっぽのリニューアルを行いました
たくさんの方に参加していただいているのですが、
更新率が落ちており、ちょっと気合を入れなきゃ
ってことで、改めてみなさんの更新のお願いと
新たなグルっぽメンバーのお誘いをさせて
いただければと思ってます
芸能プロダクション主催のグルっぽなんで
芸能界目指して挑戦してる方、もちろん現在活躍中の方
芸能界に興味のある方、芸能人を応援したい方
どんどん参加して、スレッドへの書き込みをお願いしたいなって思ってます
下記より
参加・書き込みよろしくです
http://group.ameba.jp/group/WJ0Cr6868mEn/
併せて、事務所として公式に作成させていただいています
「岡田直輝」グルっぽ
http://group.ameba.jp/group/5EyhKru7Mdq7/
「門口公将」グルっぽ
http://group.ameba.jp/group/xSeeFWY5mBRb/
「VIKI」グルっぽ
http://group.ameba.jp/group/S3nnUrX_kU8C/
にも、是非是非参加してください
よろしくお願いします
今日から9月・・・・・
あっという間の9カ月
あと4カ月で今年も終わりか~~~
日々色んな変化があって面白い
人の心は簡単に揺れ動くもんだよね
一喜一憂せずに前進していきたいもんだと
反省の日々です
ゲーテの至言にはこうある
「生きているあいだ何事も先へのばすな、
きみの生は行為また行為であれ」と
自ら決めた目標へ、「今」を全力で生きることが、
一つ一つ「未来」を開くことになる
未来の結果は、今この瞬間の中にある
「きょうを勝とう!」
決意に年齢は関係ないからね
皆さんの原点はなんでしょうか?
俺の原点は去年の10月「昔ばなし~高校編~」で
ブログでも4回にわたり綴らせてもらっている通り
(お時間ある方は見てみてね~~)
高校時代の多くの出会いと別れによって形成されてます
窮地に陥った時、「原点」に立ち返り、再び歩み始める
――そういう人に行き詰まりはない。
原点こそ、不屈の前進を支える力だ
まさしくその言葉の通り、原点をもっているから
どんなに苦しくても どんなにつらくても
原点を振り返り、そこからまた歩み始める事ができてきた
多くの若い人達が、俺の周りにはいてくれています
様々な形の中でお互いに語りながら
若い人から学ぶ事は数知れないんです
ただ、殆どの人が
様々なものに流され
浮き草のように漂っている
「夢」は何なの
「原点」は何なの
「夢」を持った人は強い
更に「原点」を持った人は強い
その原点も夢も自らが決めるものなんだよ
夢は叶わないから夢と言う
ただ、どこまでも追い求める為に夢はあるんです
大切なのは、その夢に近づいていくための
一つ一つの目標をきちっと立てているかとういこと
その中で自身の「原点」が築かれていくんではないのかと
俺は思うんだよね
有名になるためには努力が必要
でも、有名になるだけではいつかは消えてしまう
もう一度、原点に帰ってごらん
何のための今なの?
そして、夢は何なの?
今再び自分自身を見つめなおしてみて下さい
人生80年 あといくつ生きられますか
今のままで80歳にして
「我が人生に悔いなし」と言える人生を歩めますか
70歳にどうなってますか
60歳には何をしてますか
そして50歳、40歳、30歳
それぞれの自身の目標を今再び描きながら
前に進んで下さい。
20歳の人であれば、来年の自分
3年後の自分、5年後、10年後の自分を想像しながら・・・
おのずと今やるべき事が見えてくるんではないのかな
「さあ どうしよう?」ではないんだよ
「さあやろう!」と決めて前に歩んで下さい