【映画】夜明けのすべて | じゅんじゅんの部屋

じゅんじゅんの部屋

魂は永遠 魂は平等 
直感で生きる 
ジャッジしない
どんな時もフラット
宇宙はオールオッケー

閏日に映画🎬を観た照れ

マルチヒーラー 明るい魔法使い🧙‍♂️

じゅんじゅんです口笛


映画🎬『夜明けのすべて』を観た




最近映画を観に行って

予告編で気になっていた映画🎬


ダブルキャスト(朝ドラでも一緒)


予告でも上白石萌音さんが

『山添くんってパニック障害なの?』と

問いかけるシーンだった


あらすじは(読んでも映画に影響はない)


PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなってしまう藤沢さんと

パニック障害を抱える山添くん

2人は理解のある職場の人たちにも支えられながら、次第に同志のような気持ちで互いを思い合うようになっていく


重くなりそうなテーマだけれど

脚本や編集や役者の演技力も素晴らしく

観ていて癒されてく感じの映画🎬


映画の中で

『北極星⭐️がいずれは無くなり

ベガ⭐️が北極星⭐️の役割をする』と

語られていて

へぇ〜って思った😊


帰ってきて

色々検索していたら

Yahoo知恵袋😊より


『地球は太陽に対して

約23°傾いて自転 コマと同じ様に

歳差運動が起こる

要するに

地軸の向きがゆっくり変わっていく

現在、地軸は小熊座のα星の方向を

向いているので

この星が北極星⭐️

約12000年後に

地軸がベガ⭐️の方を向くので

ベガ⭐️が今の北極星⭐️のようになる

ベガ⭐️を中心にして全ての星が

回って見えるようになる』


知恵袋に『余談ですが』と続きがあった


『この影響は黄道十二宮にも現れる

今から約2000年前に

春分の日の太陽は牡羊座にあり

星占いは牡羊座から始まってる

現在では歳差運動により

春分の日の太陽の位置がずれて魚座に

2000年ごとに星座ひとつ分ずれて

約24000年で一周して元に戻る』


天体も諸行無常🥰


最近観てよかったぁ〜❣️って

思える映画🎬に巡り会えて嬉しい😊


この映画はTOHO系なら

一日一回ぐらいのペースで🙄上映中


この映画の監督 三宅唱さんは

岸井ゆきのさん主演の映画🎬も話題だった(観てないけれど😅)


原作の本もかなり有名で

本を読んだ方は

自転車🚲のエピソードについて

不満があるようですが😁


と言われると

本も読んでみたくなる✌️🥰✌️


公式LINE口笛


投稿はかなりの確率で

長文になってしまいます口笛💦

最後までお付き合いして下さって有難い🙏です

ご縁を感じたらフォローよろしくお願い致します🤲ラブ

 

フォローしてね