3月の検査で
腫瘍マーカーsccは
さらに下がって1.6に。
下がり続けてます!
\(^o^)/
重曹水が効いてる?
基準値上限は1.5までなので
わずかにオーバーは
しているけれど…。
しばらくは経過観察。
scc2.5
2.0
1.6と


下がり続けた数値に
主治医の再発ではない
との見解でした
次回の検査は6月。
次もなにも無いことを
切に祈るばかり
がんセンターの主治医が
異動になってしまって
お会いするのは
この日が最後でした。
それを聞いてガクーンと凹む私

先生と入院時の事を振り返ると
術後に院内感染やら
尿管結石からの
水腎症や腎盂腎炎からの
超高熱の頃…
先生曰く
「だって湯気でてたもーん
」

この日も、
思い出すべく…
またそのセリフが…



ツボってしまいます(笑)
あんなに大変だったけど
ベッド上で熱で汗で
髪も体もベトベトで(^^;
敗血症にもなって
危機を感じたけど
いまになっては
どこか他人事にも
思えるような気もして
懐かしい
頑張ってきたね、
って振り返って
誉めてあげたい
いまが少し元気で
いられるからこそ
なんでしょうね
…有難いことです
そういえば。
同時化学療法で入院中に
同室だった方に外来で
会えて嬉しかったなあ
色んなお話したり

その後というもの
やっぱりリンパ郭靖を
しているので
下半身がとても浮腫みやすい
ずっと座っていると辛い。
脚の付け根に時々チクチク
軽いストレッチと
暑くても保湿は
欠かせない
色々あるけれど
排尿障害も無くなったし
入退院を8回
繰り返した頃よりは
全然楽勝~~
そんななかでも
少しずつお仕事にも戻りながら
3ヶ月ごとに通院している
循環器内科へも
行ってきました。
循環器内科でも
主治医の異動で
医師が交代になるようです
またか

仕方ないけどさ
採血をして
心電図をとって
血圧を測って
いつもの様に異常なしで
処方箋貰って終わりかな
なんて思っていたんです…
この日はなぜか
循環器内科の部長先生の
診察になりました。
①心電図の波形がおかしい。
②血圧が高過ぎる。
(上は常に変動しますが
130から170の間、
下が98から105の間)
③悪玉コレステロールが高過ぎる。
確かに何月だったか
発作時頓服のミオコールが
効かない発作があった…
1回…時間置いて2回
舌下にスプレーしても
効かず焦った…
2017の発症時のような
悶絶するような苦しさの
発作ではないものの…
焦る焦る
3回目に舌下した
ニトロペン錠で
ようやく落ち着いた
そのことを思い出した。
でも
他に発作らしい発作もなく
日々、割と元気なので
忘れかけていた

(笑)
2017の頃から
心カテ
(心臓カテーテル検査)
から逃げてきました
だって怖いんだもん
主治医から
「確定診断の為にも」と
言われながらも
「いやです」
「こわいです」とか
逃げて(笑)
…考えたら
薬を飲んでも心臓発作が
続く方のがこわいってば
(笑)
がんセンターや
H病院での退院後にも
打診されると
体力が戻ってから考えたい
と
結果逃げ続けてきました
本当に退院後は
体力が全然落ちてしまい
暫くはどこへ行くにも
フラフラフラフラ
だったから
いまは回復してます
結果的に
心カテやることに
なりそうです
次回5月末の予約時に
先生と相談して
その決定をします
また入院か…
2泊3日とかだろうけれど
ちょっと凹みつつも
それでも
気持ちだけは前向きに

快方に向かうなら。
といってるうち…
この間、おトイレで
出血が………
ポタッと。
一瞬「生理?」
いやいや…
バカバカ
子宮卵巣も、ないし。
どこから?と思いつつ
お尻からでした。
でも痛みないよ?
朝以外、排便してないよ?
朝の時に
中で切れたのか…?
お気楽な性格が
災いして?なのか
最近は癌のことも
忘れたのか
考えない日の方が
多くなっていたのに
急にまた
頭の中で
色んな思いが
グルグルグルグル…
がんセンター主治医が
診察の度に
出血は無いかどうか
確認していたよね…
また色々検査されて
しまう予感



なにかあると
再発の不安に
かられてしまう
こればかりは
仕方ないんだね
でも
きっと大丈夫
そんな気がする
信じたいだけか?
それでもいいや
なにもないウチから
気に病むだけ損損
そう思っておくことにしよう
( ੭ ・ᴗ・ )੭
なにかあったら
その時に
考えればいいや

気持ち変換?
なのかな
クヨクヨ打たれ弱い私を
自分改革中で
そう思えるようになった
前向きに行きたい
生きたい
ただ、それだけ。