入院後に変わった変化 | 癌になっちゃったmy life

癌になっちゃったmy life

2017冠攣縮性狭心症の発症と
2018子宮頸ガンの告知...
水腎症と急性腎盂腎炎、敗血症。抗がん剤、放射線。
いまは癌を追い出す為の途中経過。こんなこともあったな、と記録していきます。

2021/6 元気に生きてます!7月~ブログ再開します

物を食べると
少し食べるだけなのに
お腹パンパンなのは
相変わらずだけれど


なんとかガスを
出せるようになってきたゲラゲラ

ガスを出せなくて
口から吐き気がくる
怖さを経験してからは
ガスをだす大切さを実感。








 




癌になるまでは......ね

めちゃくちゃ大変な
腸環境でしたアセアセガーン








以前に
パニック障害になり
克服した記事も
書きましたが


当時の服薬していた
抗うつ剤トリプタノール。
酷い便秘になったのは
ここからでした。


トリプタノールで
ガチガチの便秘になり
同時に処方された下剤で
いつも排便する生活に
変わってからというもの...
下剤でないと
排便できなくなりました





治すための荒療治で
薬を絶って

以降も
ガチガチの便秘は
治らなくて




出かける前はいつも
ピンクの小粒...
スルーラックのお世話に。


だめですよね...
わかってはいても
本当に
こうしないと
出なかった...笑い泣き笑い泣き笑い泣き
述べ10年以上...?


ひえーーー
(✖ㅂ✖ ;)



いま思うと市販便秘薬を
乱用しすぎでしたがタラー
それに痔も
起こしたりもしました

痛過ぎな思い出です









でも
入院を繰り返して
以前は食べたり
食べなかったりしていた
食生活も見直すべく
規則正しい生活になって


入院中、退院後は
しばらく漢方の
大建中湯に頼っていた
時期もあったけれど




ここ数日からは
お薬要らずで
スルッと出せるように。




私にとっては
とても偉大な変化。



あとは食後の
胃腸の異常な張りさえ
無くなってくれたら
万々歳なのになあ








色々振り返ってみると
癌になって
悲観する点ばかりでは
なかったなあ、とウシシ


癌になってしまったこと
子宮や卵巣を失ったこと
リンパ節に転移していたこと
リンパ節を郭靖したことで
リンパ浮腫や
歩きにくさも
そして
悲しさもあるけれど



それでも
そんな中からでも
どんなに小さなことでも
良いところ
喜べるところを
これからも
見つけていけたらなあ
と思います