尿管ステントと共に...いつからだったか...忘れるくらい...
え?8月から?
がんセンターでも暫く留置していたもんね
いまもう10月...^^;
本当に...長かったー
今日取れまして!
尿管ステントも
尿道カテーテルも
抜去しました
留置されたままだった尿道カテーテルからも、やっと...解放されました
婦人科の内診台そっくりな椅子に座って尿管ステント抜去の時には軽い痛みだけで済んだし、ステントがシュルシュル~~って出てくる感覚はなんとも...笑
これで身軽ー!

尿道カテーテル
外出時なんかにはカテーテルから繋がれてる管の部分をディブキャップに付け替えるんだけど
(フタを開けて排尿する)
2時間おきにはおトイレに行かないといけなくて、そのせいもあって
なかなか外出できずにいた私
尿道カテーテルと繋がる管
こんなの
です
(ウロバック)
というのも
ディブキャップを付けて排尿する場合、
ちょっと表現が~~~~~
ですが
沢山膀胱に溜まっていたとしてもジャーーーとは勢い良く出ないんです
どんなに溜まっていてもチョロチョロしか出せず...。
だからおトイレに時間がとてもかかる
普通の3倍位の時間がかかる^^;
しかも感染や漏れ防止に2時間おきに排尿しないといけない
そんなことばかり気にして外出も嫌だもんね
そんな煩わしさも解放で
やっとフリーの身
バンザイヽ( ´ ▽ ` )ノ
ありがとう
ありがとう
帰り道スキップしたくなりました笑
☆⌒Y⌒Y⌒( ´ω`)/›
(人が沢山いるので
やめておきました)
ずっと膀胱に管が繋がれていた影響で、抜去後は自力で普通に排尿できるのかしら...とか思って水をがぶ飲みして、即おトイレへ...
子宮頸がんの広汎全摘手術の後に
残尿測定やら自尿やら...、なんて苦労したのが嘘のように
少し腹圧をかけたのみで
排尿もできて
バンザイヽ( ´ ▽ ` )ノ
最近はデニムを履いていなくて...
もともとはお仕事以外は、もっぱらデニムしか履かない私でした
というのも
術後の創部の傷が痛むうちはデニムも履けず......太ったとばかり思っていたのも実はリンパ浮腫からだったようで
傷の痛みも殆ど感じなくなって
やっとデニムが履ける
と思いきや
がんセンターで内診があると脱ぎ着も大変だしね...
それにプラスでディブキャップ
前に書いたディブキャップが結構ボコッと存在感がありまして
下着に隠してもどう隠してもボコッと出っ張ってしまうんです
なので、もっぱらスカートばかりに。
6月以来...デニムもやっと解禁です



